月報「めばえ」巻頭言 バックナンバー( 5 )

園長が「月報」に毎月、保護者向けに短いコラムを書いています。1983年度から書き続け、40年になります。

楽つみ木とは(2019年12月号)

楽つみ木とは(2019年12月号)

 14年前に、「楽つみ木」というひのきのつみ木と出会い、毎年少しずつ増やし、今では6000ピースになりました。子どもたちは、つみ木遊びが大好きです。このつみ木は、木の香りがして、肌触りもよく、遊んでいると自然におだやかな気持ちになります。四角形、台形、長方形の三種類を組み合わせて、子どもたちは発想豊かに、色々なものを創...
創立60周年のお祝い(2019年11月号)

創立60周年のお祝い(2019年11月号)

今年は、幼稚園の創立60周年。11月8日にホールで子どもたちが集まってお祝いの会をします。やきりっこ祭りでは、ホールで写真や資料展示(9日~13日まで)をしているので、是非、ご覧下さい。当日はお祝いにプロの和太鼓グループを招いて迫力ある演奏があります。また、記念行事として、12月にはつみ木おじさんが来園し「つみ木広場」...
自分の身を守る(2019年10月号)

自分の身を守る(2019年10月号)

台風15号の被害は千葉県を中心に広域にわたり、自然の力の前に人間の無力さを痛感しました。台風がもう少し西側を通過したら、松戸、市川も被害を受けていたかもしれません。被害を受けた方たちの生活が一日も早く復旧し、元の生活に戻れるようにと願うばかりです。 8年前の3.11のことを思い出します。きりん組の子どもたちが40名、園...
来年度からの延長保育(2019年9月号)

来年度からの延長保育(2019年9月号)

 来年度からの延長保育 来年度より、延長保育を1時間延ばして、月曜から金曜までの5日間、17時までにする予定です。延長保育を必要とする方が増えてきて、園としてはその要望にできる範囲で対応したいと思います。水曜日は来年度より、全員、午後保育(給食)とします。ただし、お迎えは13時とし、1時間早い午後保育となります。水曜の...
サマーキャンプの食事(2019年7月号)

サマーキャンプの食事(2019年7月号)

 年長が、園内に泊まるようになって5年目。毎年、少しずつプログラムを改善して計画、準備し、今年も子どもに無理のない充実した内容でした。食事はキャンプの中でも大切な時間で、おいしく楽しく食べることをいつも心がけています。 「カレーライス作り」は、グループ毎に何を入れるか事前に相談をし、リュックをしょってスーパーへ。お米、...
「めばえ」700号 (2019年6月号)

「めばえ」700号 (2019年6月号)

1960年の創立の年に月報「めばえ」1号が出て、今回は記念すべき700号になりました。私は1983年から、この巻頭言(コラム欄)を担当し、36年間で約400回以上を書き続けています。「内容が無いよう」と思うこともありありますが、自分では「すごい」と自画自賛しています。 10年前、創立50周年の時、「園長からの60のメッ...
アフリカの子育て (2019年5月号)

アフリカの子育て (2019年5月号)

来る5月15日(水)、幼稚園の「子育て講演会」でお話をして下さる相原功志さんは、元医師で、世界40カ国を歩いて旅行し、アフリカのケニアで出会った女性と結婚して、その地に「キラキラ保育園」を作りました。創設当初から、幼稚園では、毎年クリスマス献金を送金し、支援を続けて15年目になります。数年前からは、小学校建設も始まり、...
おもちつき(2019年3月)

おもちつき(2019年3月)

恒例の幼稚園のおもちつきは、衛生面で細心の注意をはらい、クラス毎に子ども用の臼を囲んで、「よいしょ~」と元気な掛け声をかけ、全部で6升をつきました。始めに、蒸したての熱い「もち米」を先生から一口ずつ手に乗せてもらい味わってみました。「おもちの味がする」「おもちのにおいがする」と白米との違いを実感。それから子ども用の杵で...
想定外は新しい出発

想定外は新しい出発

59回目の卒園式で、52名が卒園し、昭和35年(1960)から卒園生の総数は4990人となります。今年、在園児のお父さん、お母さんの中で卒園生が24名もいます。そのおじいちゃん、おばあちゃんの2名も卒園生で、感無量です。                                   私の父は60年前、矢切幼稚園を...
1月の保育(平成31年1月)

1月の保育(平成31年1月)

3学期は、進学進級に向けて大切な学期です。寒くても、元気に外で遊び、気力と体力をつける子どもたちであってほしいと思います。雪が降ったら雪遊びも楽しみですね。恒例の「郵便ごっこ」は、幼稚園特性のハガキを、友達に出したりもらったり・・・。クラスを超えての交流も広がります。年長の当番が郵便屋さんになって、ハガキを回収し、スタ...