やきりようちえんからのお知らせ

More

Page 87

4月誕生会 

4月誕生会 

今年初めての誕生会。ホールでカード渡しや歌を歌ってお祝いしてから、先生たちによるパネルシアターを楽しみました。おやつは、4月生まれのお母さんたちで、こいのぼりゼリーを作っもらいました。ゼリーの上に、いちご、バナナ、レーズン、プリッツなどでデコレーション。手間がかかりましたが、みんな喜んで食べました。年長は初めて自分でル...
年長 江戸川えんそく

年長 江戸川えんそく

曇りか雨か・・・微妙な天気でしたが、無事に雨に降られることなく楽しい遠足になりました。 矢切の渡し舟に乗るために、乗船手形を園長先生からもらい、みんなワクワクしながら舟に乗りました。 「サメがいるかな!」「かにはいるんじゃない?」なんて話声も。舟の揺れを心地よく身体で感じている子もいました。 広い野原でフリスビーをした...
年中 マットと砂場

年中 マットと砂場

きくとうめはそれぞれ、マットと砂場あそびをしました。砂場は大きな山をみんなで作りました。お水が入ると子どもたちの目の色が変わります。マットはバランスをとったり、体幹を鍛えます。なわとびや鉄棒運動につながっていきます。 次回は交代して遊びます。
こいのぼり集会

こいのぼり集会

月曜は全員が園庭に集まって集会。今日は体操、こいのぼりの歌を歌って、ポールにこいのぼりを揚げました。クラスでもこいのぼり製作が始まります。集会が終わってから音楽にあわせて行進です。年長も色々な遊具にチャレンジしていました。
年長 野菜の苗

年長 野菜の苗

年長の畑(うんていの後ろ)に、トマトときゅうりの苗を植えました。土を混ぜて穴をほり、苗を植えてからお水をやりました。これからの成長をじっくりと観察し、収穫が楽しみです。
年少 初めての給食

年少 初めての給食

今日は、年少は、初めての給食でしたが、パンとおにぎりで食べやすかったようです。全部食べなくても楽しくみんなで同じものを食べることもよい経験です。5月の給食試食会に是非参加して下さい。
4月子育てカフェ

4月子育てカフェ

今年度も子育てカフェを幼稚園で開催します。 子育ては悩みがあって当たり前。 悩みのない子育てなんてないのかもしれません。 悩みは、だれかとおしゃべりをして、聴き合うことで軽くなったり、納得がいったりします。 お茶とお菓子をご用意してお待ちしています。 在園の保護者だけでなく、地域の方もご参加いただけます。 話したい人が...
年中 野菜の苗と種まき

年中 野菜の苗と種まき

今年、ブランコ後ろに新しい年中少用の花壇を作りました。大工さんに板で作ってもらい畑の土を50袋いれました。今日は、年中がナスの苗と葉ネギの種を蒔きました。保護者も一度、畑をご覧下さい。収穫を楽しみにしています。
年長 おにごっことリレー

年長 おにごっことリレー

「田の字おに」をしました。田という形の中で、捕まらないように移動して逃げていきます。リレーは年長になって張り切っています。全力で走ること、バトンをわたしたり受けること、応援すること、並んで待つことなど、何度もやりながらできるようになっていきます。まだまだこれからです。
年少 つみ木

年少 つみ木

ホールで2クラス一緒に「楽つみき」を使って遊びました。最初につみ木シャワーで、先生がつみ木を上からかけて、木のいいにおいを味わいました。つみ木をつんだり、並べたり、こわしたりしながら楽しみました。最後にみんなでかたづけて今日は終わりです。