やきりっこブログ( 95 )

保育の様子や子育て支援の様子などをご覧下さい。

みんなの音楽会

みんなの音楽会

年少から順番にクラス毎に舞台の上で歌いました。写真は残念ながら後半の半分のみですが、懇談会で歌うので楽しみにしていて下さい。全クラスの歌を聴き、拍手もたくさんして、みんなの音楽会が無事に終わりました。年少は初舞台でした。
年中 プール・スライダー

年中 プール・スライダー

今日は蒸し暑い気候だったので、プールに入るのは気持ちよかったです。 年中は、初めてのスライダー。 少し怖がっている子もいましたが、2~3回目には頭から滑っていく子もいました。 ドキドキするけれど、やってみるという感覚は大切にしたいですね。
年中 なすのクッキング

年中 なすのクッキング

立派に育ったナスを収穫して、みんなで、先生と一緒に包丁を使って切りました。それをホットプレートにならべてチーズをのせてできあがり。美味しいといって全員が食べたそうです。園長先生にも配達してくれて試食しましたが、美味しかったです。 。
年少 エアーマット

年少 エアーマット

今週、新しいロングエアーマットがホールに入りました。今日は年少が亮二先生と一緒に遊びました。音楽に合わせてジャンプしたり、うさぎやかえるになって飛んだり、プールで泳いだりと楽しく動きました。短い時間でも相当な運動量になりました。これから気軽にマット運動やあそびができるので楽しみです。年中、年長も今週、体験しました。
年中 プール

年中 プール

今日は年中のプールの日。ゆっくりと入りました。子どもは水あそびが大好きです。夏期保育には大きなプールに入ります。水道料金が心配ですが、子どもたちの喜ぶ顔をみると、お金には代えられませんね。
年少 えだまめ収穫

年少 えだまめ収穫

年少はプランターで育てた枝豆をはさみでみんなで収穫しました。クラスでなべでゆでてから、出来立ての枝豆を配ってもらい、中からお豆がでてきて「おいしい」という子や、そらまめくんの絵本も読んでいたので、「えだまめくんのベット」という子もいたそうです。育てて収穫して食べるという経験はとても大切ですね。
誕生会

誕生会

6月生まれの誕生者をホールでお祝いをし、先生たちの「まほうのじゅうすやさん」の劇を楽しみました。おやつは、「かたつむりロールケーキ」で、マシュマロとポッキーでつくった目をつけました。それと、あじさいをイメージした「ゼリー」を添えました。みんなペロリと食べてしまいました。お母さんたちの協力ありがとございました。 &nbs...
年少長 プール

年少長 プール

少し曇り空でしたが、そんなに寒くもなくプールができました。 小さなプールですが、水鉄砲や宝探しなど楽しい時間を過ごしました。
年長 サマーキャンプ⑤

年長 サマーキャンプ⑤

楽しみだったピタゴラスイッチな活動。 グループごとに、各ステージを担当。 先生たちがその間をつなぐ道や装置を作りました。 何もない机の上に、あっという間にユニークな世界を創るのはさすが子どもたち。 先生たちも短い時間の中で夢中になって取り組みました。 途中食べたオレンジゼリーは、昨日みんなで作ったもので、寝起きでゼリー...