Sep 25やきりっこブログうんどうかい予行練習天気が不安定な朝。 少し小雨降る中でしたが、それぞれの演目を園庭で練習しました。 雨が降っているからなのか、とても気合いの入っている年長組でした。 組体操は、ひざをつくのが痛い中がんばっています。 年中は、雨が上がった隙に外でかけっこもしました。 「もういっかいはしろー!」と先生におねだりのうめ組。 勝ち負けにこだわる...
Sep 21やきりっこブログ9月子育てカフェ今日のテーマは「しつけ」について。 年少の保護者を中心に、8名の参加でした。 笑いあり、涙あり、笑いありのあっという間の1時間30分でした。 答えを出すというよりも、お互いに悩みを共有して、自分なりに納得したり、肩の荷を下ろしたりする時間だったのではないでしょうか。 とても良い時間だったので、ブログでも話の内容を一部共...
Sep 19やきりっこブログ9月誕生会ホールで誕生者にカードと歌のプレゼント。「オオカミと七匹のこやぎ」を熱演する先生たちの劇を楽しみました。おやつは「びっくりおにぎりと秋のフルーツ」です。千葉県産新米に大きなクリをたくさんいれて炊きたてのご飯をお母さんたちににぎってもらいました。「ビックりおにぎり」(ビックなクリにびっくり!)に子どもたちもびっくり。秋の...
Sep 18やきりっこブログうんどうかいの色々それぞれの学年で、うんどうかいのことに取り組んでいます。 年少のかけっこ、年中のかけっこ、そして年長のリレーと、スピード感が変わっていくのが見物です。 勝ち負けにこだわる子、そんなに気にしない子、それぞれです。 年長のダンスも、太鼓のリズムに合わせて気合が入って楽しそうです。 運動会に向けて、楽しく取り組んでいきます。...
Sep 15やきりっこブログ自由登園日と入園説明会雨の中、大勢の方に入園説明会にいらしていただきました。 保護者が静かに話を聞いている隣の部屋では、未入園の子とその兄姉たちがにぎやかに遊んでいました。 自由登園日に来てくれた小学生が、楽しそうにつみ木をしているのがうれしかったです。 小学生の本気の遊びを、幼稚園生が見るのもよい刺激です。 エアーマットとボールプールがに...
Sep 14やきりっこブログ年少 ミニサーキットあそびホールで、トンネルくぐり、ジャンピングマット、机くぐり、橋渡り、ジャンプ、飛び石をとんで最後はジャンケンをしました。順番にやったり、色々なチャレンジをして、気持ちも体も運動会に向けて盛り上がってきました。
Sep 13やきりっこブログ年中組 旗つくり運動会に飾る旗を作りました。今年はビニールにクレヨンで好きな絵を描きました。パパの顔や日の丸など色々な旗ができました。当日席の上につけるので楽しみにしていて下さい。年少組も作っています。
Sep 13やきりっこブログばら組 ちょうちょとお別れ9月に入ってから、クラスでイモムシを飼っていましたが、さなぎになり、今日はちょうちょになって、空に飛んでいきました。涙がでそうになった子もいたとのこと。「はらぺこあおむし」の絵本を体験しました。飼育する活動は大切ですね。
Sep 13やきりっこブログ年中少 運動あそび園庭に色々な遊具をおいて、1周のコースを作って順番に遊びました。滑り台の所には、ロープをのぼっていく「レスキュー隊」気分です。年中のやっている所に年少もはいり、ルームも入ってきました。自然に一緒に遊んだり、かかわっている場面はとてもいいですね。
Sep 11やきりっこブログ年中 バルーン年中はバルーンをやりました。 運動会で見せる発表ではなく、遊びとしてのバルーン。 今は色々な技を試してみています。 子どもたちもお気に入りの技が出てきました。 運動会にむけて、ガンバルーン!!