やきりっこブログ( 25 )

保育の様子や子育て支援の様子などをご覧下さい。

豆まき

豆まき

朝は雨が降っていたので、ピロティで豆まき。それぞれの学年に応じたオニの対応の中、みんなで心の中の「オニ」を追い出しました。 今年は、年長で泣く子が多かったのは、オニの本気度合いのせいでしょうか??「だいじょうぶだよ!」「それ、おにはーそと!!」先生たちも一緒に子どもたちとオニに立ち向かいました。 オニの仲間にされてしま...
感謝できる人

感謝できる人

感謝できる人 手に入れたもののことは忘れ、 まだ持っていないものを追いかけてしまう私たち まだ持っていないものでなく、 もう持っているものに目を向け、 持っているものに感謝しましょう。 幸せになるために必要なものは、 もうわたしたちの手の中にあるのです。 どんなにたくさんのものを手に入れても、 感謝のできない人は決して...
誕生会

誕生会

雨が降ったり止んだりしながら、今日は外でも遊べました。今日は、学年ごとの誕生会を楽しみました。 年長のコマまわしも盛り上がっています。
年少 外遊び

年少 外遊び

今日は少し暖かい天気。外で、縄跳びをしたり、滑り台をしたりたくさん遊びました。 縄跳びは、回す、波、ヘビ、それぞれの「跳びたい」ものに挑戦していました。
年長 なつみかん・跳び箱

年長 なつみかん・跳び箱

年長は、脚立に登って自分でなつみかんを取りました。すっぱいかもしれませんが、ぜひ食べてみてください。夏みかんの美味しいレシピをご存知の方は、ぜひ教えてください。 跳び箱は、低い段を焦らずゆっくりと跳びました。何度も跳ぶことを繰り返しているうちに、跳ぶ感覚を掴んだ子もたくさんいました。
年少 なわとびとマラソン

年少 なわとびとマラソン

先生が大繩を回して、みんな並んで順番にチャレンジ。へびや波を飛び越えたり、おお回しをして飛びました。縄に合わせてジャンプするタイミングを少しずつつかんできました。マラソンは少しだけ園庭を回りましたが、寒さを感じないで、元気に園庭で遊んでいます。缶ぽっくり、羽子板などもチャレンジしています。
年中 夏みかん

年中 夏みかん

今年も、幼稚園の夏みかんがたくさん実りました。無農薬、無肥料です。 ほったらかしでも、毎年こんなにたくさん実をつける夏みかんは、子どもたちの元気をたくさん吸収しているのだと思います。まだまだすっぱいかもしれませんが、ぜひ食べてみてください。
お母さんのためのオンラインヨガ

お母さんのためのオンラインヨガ

幼稚園初のチャレンジでした。全保護者にお知らせをしたものの、申し込みを取らないで迎えた当日だったので、一人も参加者がいなかったらどうしようかと、インストラクターのRyo先生とドキドキしていました。 結果、7名の参加者でオンラインをヨガを楽しみました。カメラをオンにしての参加では、久しぶりにマスクを外した顔が見えて、なん...