Jun 10やきりっこブログ年少外遊び今日の年少は外遊びをたっぷり。できるだけ日陰を使って、色々なチャレンジもあり、友達と関わりあって遊ぶ姿が増えました。一本のフープを無言で取り合っている場面もありました。
Jun 09やきりっこブログ年長 そとあそび外から楽しそうな声が聞こえて来るので、カメラを持って外に出てみると、ちょうど年長が園庭貸切で遊んでいるところでした。夏日で暑い中、汗をかきながら「どろけい」をしたり、10円玉をカタバミ(漢字で書くと酢漿草)で磨いたり、ボールで遊んでいたり。 お手紙でもお伝えした通り、熱中症に気をつけるためにも、暑い日の外遊びはに基本的...
Jun 08やきりっこブログきく 外あそび今日は暑かったですね!園庭には、日除けを1枚追加しました。先生が園庭に水を撒くと、近くにいた子どもたちは大喜び。 暑いので、マスクを外しての外遊びにしています。熱中症には気をつけて遊びましょう。
Jun 01やきりっこブログうめ組 どろあそび暑い日は、水遊びが楽しくなります。泥で手や足が汚れることを嫌がる子も毎年いるのですが・・・うめ組はなかなか集中して、気にせず遊んでいました。 子どもたちは、いい手、いい足、いい顔をしていました。
May 25やきりっこブログ年少 えんそく夏日のような暑さの中、歩いて近くの公園まで行きました。隣の人と手をつないで、前の人たちについていくのも、年少の子たちにとってはまだ慣れないこと。「横断歩道は手を挙げるんだよー!」と伝えると、「いつもあげてるよー!」なんていう子も。 公園では、滑り台をしたり、ブランコをしたり。グラウンドゴルフの方々との境目に張ったロープ...
May 20やきりっこブログ歯科検診と今日の自由活動歯科検診にはドクターが2名来て、全員の歯を健診してくれました。後日、結果をお知らせします。 自由活動の時間に音楽に合わせて「パブリカ」などのダンスをしている子、きれいなお花の花びらあつめをしている子、チャンバラをしてる子。サッカーや、虫取りなど、思い思いに自由な遊びをしています。この時間が一番楽しい時間です。
May 18やきりっこブログ年中 アスレチック「あめがふるかなぁ・・・」と、みんなで心配していましたが、一度も雨に濡れることなく、アスレチックで遊んできました。 行き帰りの道は、みんなよく歩きました。「つかれたー。」「まだー??」なんていう声もありましたが、自分の足で目的地まで歩き、自信になったと思います。歩いた分だけ、足が強くなると思うと、子どもたちもきっと歩き...
May 14やきりっこブログ【オンライン子育てカフェ】子どもの話を聴くときに大切にしたいこと矢切幼稚園で初の、オンライン子育てカフェでした。 ZOOMのログイントラブルがあり、初めの20分はバタバタしましたが、40分ほど「笑点」の大喜利のようなやりとりや、「子どもの話を聴く」についての「あるある!」に大笑いしながら、みなさんとおしゃべりしました。 話すこと、笑うこと。子育てについて考えること、学び直してみるこ...