やきりっこブログ( 117 )

保育の様子や子育て支援の様子などをご覧下さい。

2学期スタート

2学期スタート

久しぶりの幼稚園。 登園のときには、元気いっぱいに階段を下りていく子、少しドキドキしている表情でいく子、お母さんと一緒にいたがる子、それぞれでした。みんな背が伸びたり、日に焼けたり、表情が違って見えたり、それぞれの成長を感じさせる2学期初日です。 朝から年長の男の子たちは、セミを3~4匹捕まえて大興奮。 年少は、虫取り...
8月誕生会

8月誕生会

  ホールで誕生者をお祝いして、先生たちによるパネルシアターを楽しみました。おやつは「かき氷」です。暑い日はつめたいものが一番。夏期保育最終日に、ほっと一息。また夏休みに入ります。9月までおげんきで。
年中 プール

年中 プール

カラーボールで水中玉入れをしてあそびました。バタ足やわに歩きなどもやりました。やっぱり夏はプールですね。でも水不足だし、水道代が高くて、3日間のプールでした。プールの準備とかたづけで先生たちは連日汗だく。プールは来年までお休みです。
年長 流しそうめん

年長 流しそうめん

年長はルームで、クラス毎に流しそうめんを体験。全部で32束を茹でましたが、みんな食欲と意欲旺盛でお腹がパンパンになった子も。育てたトマトも時々流れてきました。育てたきゅうりも、味噌をつけてばりばり。せみの声を聞きながら、夏を実感しました。箸もだいぶ上手になっていました。
年少 大型プール

年少 大型プール

年少は初めての大型プール。作ったふねを浮かばせたり、滑り台、ボートなど楽しく遊びました。子どもは水の中に入ってほんとうに楽しそうでした。
年中 水風船あそび

年中 水風船あそび

みんなで育てた赤カブを収穫し、先生が切って葉っぱも一緒に茹でて食べました。甘くて美味しかったです。先生が用意した水風船を割って遊びました。最初はお水入り、次は絵の具入りの水風船を白い紙に向かって投げて遊びました。割れると花火のように色が飛び散り楽しかったです。最後にプールに入って体についた絵の具を落として、さっぱり。楽...
年少 いんげんの収穫

年少 いんげんの収穫

プランターに育ててきた「いんげん」を収穫して、先生が切ったり、茹でたりして調理し、全員で味わいました。「しょうゆのあじがする」という子もいましたが、自分たちが育てたという野菜の味は格別でした。
年中 プール

年中 プール

夏期保育1日目。 年中もプールでした。 初のスライダー。怖がっている子も若干いましたが、みんな思い切りよく滑っていました。 うまくバランスが取れずにひっくり返ってしまう子もいました。 プールは、ゆっくり心ゆくまま楽しみました。
年長 プール

年長 プール

夏期保育1日目。 年長はスライダーを滑って、プールで遊んで楽しい時間を過ごしました。 年長は、体がしっかりしてきたおかげでスライダーも安定して滑れます。 途中、日が陰ってしまいましたが、元気な年長組でした。
夏期保育

夏期保育

8月2日(火)、3日(水)、4日(木)、5日(金)の4日間、夏期保育です。前半3日間はプールを予定しています。最終日は8月の誕生会をします。水着、水筒を忘れずに。最終の週報で確認して下さい。