Oct 25やきりっこブログ年中 版画づくり昨日は、好きな絵を描いた紙に、穴を開ける根気のいる時間。「てがつかれたー!」なんていいながら、みんな一生懸命やっていました。 今日は、ローラーで色をつけるときの真剣な顔が印象的でした。
Oct 24やきりっこブログ年少 おにぎりクッキングごはんをラップにのせて、お塩をつけて、自分のおにぎりを作りました。昨日は誕生会でお母さんたちのおにぎりでしたが、今日は自分でにぎったおにぎりの味は格別。のりをつけたい子はつけました。蒸したおいもも食べて、今日は満腹です。食欲の秋ですね。たくさん食べて動いて、たくさん寝てもっと大きくな~れ「やきりっこ」
Oct 23やきりっこブログ10月誕生会金のガチョウの即興劇を楽しみました。こどもたちやお母さんたちも参加してもりあがりました。おやつは、くりの入った新米で作ったおにぎりです。お母さんたちが作って下さいました。幼稚園の柿とシャインマスカット一粒つけて秋の果物をおいしく頂きました。
Oct 18やきりっこブログ年長 やきいも亮二先生が大きな植木鉢を二つ重ねての手作りの「やきいもマシーン」を作りました。最初に七輪で火をおこし、おいもをつるして、じっくり1時間半。いい匂いがしてきて出来上がり、半分に割ってみて大歓声。保育室にもどってグループ代表がじゃんけんで勝ったチームから順番に選んで食べました。じっくりと時間をかけてできたおいもはほんとうに...
Oct 18やきりっこブログ年中 すいぞくかん遠足年中は葛西臨海公園に行ってきました。 行きのバスはたくさん歌って、元気な子どもたち。「3『ま』のつくさかなはな〜んだ?」という先生のクイズに、「まままままぐろ!!なが〜いまぐろ!!」「あ、ママまぐろだ!!」と、笑点顔負けな回答。 芝生でたくさん遊んで、少し早めのお弁当。たくさん拾った松ぼっくりは、幼稚園に持って帰ること...
Oct 17やきりっこブログ年少と年長と一緒に「つみ木」今日は、年中組が遠足だったので、お留守番の年長と年少が一緒に80名でホールで「つみき」をしました。年長のつみ木をまねをしている年少がいたり、少長で一緒に楽しんでつんでいる子だちがいたりと、それぞれのあそび方で楽しんでいました。予定の時間より長く集中していて、先生たちもびっくり。「新しいお友達ができた」と喜んでいて、とて...
Oct 16やきりっこブログ年中 水族館ごっこすいぞくかんクイズをやってから、みんなですいぞくかんの魚たちさがしを保育室でしました。最後はすいぞくかんの団体チケットをゲット。明日はみんなですいぞくかんにいくのを楽しみにしています。
Oct 16やきりっこブログ年少 どうぶつ作り色々な形、色の色画用紙を選んで、組み合わせ、のりで貼って、クレヨンでぬり、動物園に行ったことを思い出して好きなどうぶつをつくりました。オラウータン、フラミンゴなど表情豊かな動物たちができあがり。今度ご覧下さい。
Oct 16やきりっこブログ10月 子育てカフェ日時:10月25日(金)12:10開門 ~13:30まで場所:ルーム(黒門を入って左側の階段を上がってお入りください。) 今回は、副園長の純子先生による「じゅんこばあばの部屋」〜なんでも相談会〜です。 初めての方、大歓迎です。他のお母さん達が話していることを聞いているだけでも楽しく、何かハッ!とさせられることがあるかも...
Oct 15やきりっこブログ年長 運動あそび新しく購入した小さめのボール12個を初めて使いました。ボールを片手で投げて、ほうがんなげ、壁当て、園長あて、などをやってみました。ボールを投げる経験はドッチボールにつながっていきます。大縄とびは、3人一緒に翔ぶのに挑戦。鉄棒は今日、初めてさかあげりが出来た子が2人いました。運動の秋、色々とチャレンジして自信をもって新し...