やきりようちえんの記事一覧

入園式 

入園式 

桜満開!最高の天気での入園式でした。 やきりっこホールに、37名新入園児を迎えました。手遊びをしたり、歌を歌ったり、短い時間での温かい式になりました。園長とケロちゃんからのお祝いの「お話」に、子どもも大人もニコニコ。 これから、幼稚園でたくさん遊びます!子どもも、保護者も、先生も、みんなで健やかな育ちの場を作っていきま...
チーム保育(2025.4)

チーム保育(2025.4)

春休み中に、年長の保育室の壁を壊して2クラスがつながりました。昨年、年中組が仕切を開けて一緒に保育した実践をさらに園全体でチーム保育として進めていきます。3学年2クラスずつの6クラスは、昨年まで担任と副担任の体制でしたが、今年度よりクラス担任を決めずに学年の先生が「全員担任」です。クラスを超えて今まで以上に子ども同士、...
そつえんしき

そつえんしき

今年も無事に卒園式を迎え、46人の子どもたちが巣立っていきました。新しいホールでの、初めての卒園式は保護者と子どもたちがお互いの顔を見ながら進む温かい式になりました。 途中、風でピアノの楽譜が飛ばされて曲が止まるハプニングがありましたが、そういう、予定外のことも楽しめる雰囲気がいいですね。 みんなが小学校に行っても、元...
歌詞のメッセージ(2025.3)

歌詞のメッセージ(2025.3)

年長がこの季節によく歌っている「ね」という曲は、歌詞が素敵なので一部を紹介します。6年前YouTubeにアップしたら現在17万回もアクセスがあり驚いています。(「ね」年長児)で検索できます。園名は出していませんが、歌っている子どもたちはもう中学生です。   1、色んな偶然が重なって、ここにこうしてあなたと一緒にいられる...
課外活動のつながり

課外活動のつながり

矢切幼稚園では、保育後に「空手」、「ダンス」、「英語」の課外活動をやっています。どのクラスも、卒園生のお母さんが先生をしています。どれも毎年人気の習い事で、子どもたちが忙しくなりすぎないか、少し心配もしますが、みんな楽しそうにやっています。 今月は、ホールを会場にして、空手の発表会、ダンスの発表会がありました。 空手は...
不完全でいい(2025.2)

不完全でいい(2025.2)

   元大リーガーのイチロー選手は、その功績が高く評価され、日本人初の米国野球殿堂入りを果たしました。注目の得票率は99.7%。わずか1票足りず、初の満票選出にはなりませんでしたが、その後の記者会見で、「一票足りないというのは、凄くよかったと思います。足りないものを補いようがないですけれど、努力とかそういうことじゃない...
やきっち やきいも会

やきっち やきいも会

「親父の会」という名前が、少し古風な印象があったので、「やきっち」(やきり+父)という名前になりました。10月にみんなで掘ったサツマイモを、お父さんたち(お母さんたちも)で焼き芋にしました。その様子を、「園内おたよりツール」の「おうちえん」に掲載したので、リンクを貼っておきます。 保護者の活躍の様子を、ぜひご覧ください...
1月の保育(2025.1)

1月の保育(2025.1)

毎年、始業日に先生たちが「お正月遊び」を紹介し、みんなで楽しんで遊んでいます。幼稚園にある「竹馬」「はねつき」「たこあげ」「こままわし」「カルタ」「福笑い」など、昔からの遊びを子どもたちにたくさん体験してほしいと思います。 また、子ども用の臼と杵を使ってお餅をつきます。みんなで、「よいしょ~!」と掛け声をかけてついたつ...
クリスマスの季節(2024.12)

クリスマスの季節(2024.12)

   クリスマス絵本の貸し出し、クリスマスの歌、イルミネーション、大きなツリー、クラスの飾り、クリスマス会など、クリスマスを迎える子どもたちはワクワクする気持ちになってきました。 「クリスマス」は、「クリスト(キリスト)」と「マス(ミサ)」が語源で、イエス・キリストの誕生を世界中で、お祝いする時です。今年も、純子先生が...
プレ保育

プレ保育

プレクラス(さくら組)は、5月から週2回(月木グループ・火金グループ)で、幼稚園に来ています。もちろん最初は、お母さんと離れることを嫌がって泣く子もいます。でも、10名の少ないクラスでゆったりと過ごしたり、外で元気に遊んだりすると、すぐに幼稚園を楽しめるようになります。遊んで、おやつを食べて、外に出て、歌や手遊びを楽し...