やきりっこどっとこむ やきりようちえんウェブサイト

Menu
  • Feedly
  • 新着・お知らせ
  • やきりっこブログ
  • 幼稚園について
    • 大切にしていること・特徴
    • 1日のながれ
    • 行事
    • 沿革
    • 入園までの流れ
    • 幼児教育無償化について
    • Q&A
  • プレ保育(2歳児)
  • 子育て支援
    • 子育てカフェ
    • お母さんヨガ
    • 園庭解放
    • 絵本サークル
    • 子育てカフェnote
  • めばえ(月報)
  • HOME
  • やきりっこブログ
  • 年少 敬老カードつくり
やきりっこブログ
2018年9月6日

年少 敬老カードつくり

絵の具を使ったにじみ絵で、とんぼの羽を作りました。はがきに貼って持ち帰ります。お楽しみに。

2018年9月6日
CATEGORY : やきりっこブログ
やきりようちえん
  • 幼稚園のビジョン(1) 2025.5
    月報「めばえ」巻頭言 バックナンバー
    2025年5月1日

    幼稚園のビジョン(1) 2025.5

  • 入園式 
    やきりっこブログ
    2025年4月15日

    入園式 

  • チーム保育(2025.4)
    月報「めばえ」巻頭言 バックナンバー
    2025年4月9日

    チーム保育(2025.4)

  • そつえんしき
    やきりっこブログ
    2025年3月29日

    そつえんしき

  • 歌詞のメッセージ(2025.3)
    月報「めばえ」巻頭言 バックナンバー
    2025年3月1日

    歌詞のメッセージ(2025.3)

  • 課外活動のつながり
    やきりっこブログ
    2025年2月17日

    課外活動のつながり

やきりようちえんの記事一覧
  • 年少 敬老カードつくり
    年長 敬老カードつくり
  • 年少 敬老カードつくり
    年中 色水あそび

最新情報・お知らせ

  • 2024年11月12日

    2025年度プレクラスについて

  • 2024年6月26日

    2025年度 入園説明会について

  • 2024年6月6日

    幼稚園を見てみたい方へ

More

最近の記事

  • 幼稚園のビジョン(1) 2025.5
  • 入園式 
  • チーム保育(2025.4)
  • そつえんしき
  • 歌詞のメッセージ(2025.3)

やきりようちえんへのアクセス

 JR市川駅よりバスで「矢切駅」下車。
 JR松戸駅よりバスで「矢切駅」下車。
 北総線「矢切」で下車。徒歩3分。
 学校法人藤樫学園 矢切幼稚園
 〒271-0096 松戸市下矢切140
 TEL:047-362-4586

子育てカフェ note



やきりようちえん

yakiri_kindergarten

子どもの遊びを大切に✨よく遊び、よく遊べ!
🚣‍♀️遠足は「矢切の渡し舟」
📣地域の子育てを応援する情報発信【松戸・市川】
📣子育てカフェ、絵本の会、園庭開放、子育て情報など

第5回やきりつコンサート

ファゴットとピアノの演奏で、
子どもたちが知っている曲ばかり✨

なんとも言えない深みのある
穏やかで優しい音楽でした。

「アナと雪の女王」が始まると、
みんな静かに口ずさんでいるのが心地よかったです。

新しいホールができて、
園長の縁で素晴らしい音楽家の方々とつながっています。

感謝✨
【保護者懇談会】 矢切幼稚園では、 【保護者懇談会】

矢切幼稚園では、子ども、保護者、先生みんなが
「幸せを感じられる育ちの場」を目指しています。

そのためには、
自分のことを大切に
相手のことを大切に
みんなのことを大切に

これをみんなで、
同時にやってみようとするのがいいなと。

年長の懇談会では、
保護者みんなで子どもに見立てた40個のボールを
竹のパイプで協力して運ぶ「遊び」をしました。

失敗して悔しかったり、
成功して嬉しかったり、
ドキドキしたり、
ホッとしたり、
手伝ったり、助けられたり…

大人もいろんな気持ちになりますが、
子どもたちは、まさにそんな毎日を幼稚園で過ごしています。

隣の子の成長を、
わが子のことのように喜べたら最高ですね。

お互いさまの気持ちで、
子どもたちの育ち合いを見守れる私たちでいたいと願っています。
明日の雨予報を聞いて、
急遽、園庭整備の呼びかけをしてみたら

急な呼びかけにも関わらず
15組くらいの親子が来てくれました。

掘る大人
積む子ども🗼

ミルフィーユのような地層を集めて、
瓦礫城ができていました😁

これで砂埃が減るといいなぁ🌪️
新しい「やきりっこホール」での
初めての卒園式でした。

温かい日差しの降り注ぐホールで、
卒園児46名と保護者が向き合う形での式。

子どもの緊張や笑顔が、お母さんに伝わり、
お母さんの嬉しさや喜びが子どもに伝わる式でした。

「うまくいかないときもあるけど、
もう一度やってみたらできた。
負けるもんか
がんばれ子どもたち!
明日は晴れるから☀️」

みんなの幸せと活躍を
先生たちみんなで願ってるよ✨

ね!
年中の保護者参観。 子どもたちがこ 年中の保護者参観。

子どもたちがこれまで遊んでいたスポーツ(?)を、
親子で楽しみました。

お母さんにやり方を教えてあげたり、
親子で真剣に勝負したり、
他の親子と一緒に遊んだり…

あっという間の時間でした⏰

あひるホッケーで、
本気のお母さんチームが勝って、
泣いた子がいるとか、いないとか😁

一緒に本気で遊べるってステキですね✨
今年度、最後の子育てカフェ 最 今年度、最後の子育てカフェ☕️

最後だからと、年長のお母さんたちがたくさん参加してくれたのが嬉しかったです。

自分のスマホの写真を見返しながら、
「ああ、4月はこんなことあったなぁ」なんて思い出す時間でした。

プレクラスのお母さんが、
「初めて」のことがたくさんありました、と言っていたのが印象的でした✨

初めての幼稚園
初めてのしゃぼん玉
初めてのかき氷

そんな優しい思い出が
スマホの中にたくさん詰まってるんですね。
たまに見返すのもよいですね☺️

子どもたちの育ちを見守る大人として、
ゆるやかにつながって、
おしゃべりできる関係でいるのがいいなと思います。
【年長のお茶会】

緊張しすぎず、
ゆるやかな雰囲気でのお茶会。

いつも元気な子どもたちが、
「座る」ということを意識するのもよい機会です。

初めてのこと
苦手なことを
グッと堪えてやってみる「胆力」のようなものを感じる場面もありました。

身体の育ち
心の育ちが見える年長の子たちでした。
「やきっちの会」(やきり+父)
第一回 やきいも編

朝からお父さんたち(お母さんも!)が、
七輪に炭を起こし
竈門に火を焚き🔥
冷水で芋を洗い…💧

大活躍でした。

石焼き芋、つぼやきいもどちらも
なかなか芋が焼き上がらず…

「あとどのくらい〜??」
と子どもたちのお腹の空いた眼差しを受けながら、
焦る大人たち😆

ゆるやかなよい時間でした。

10月の芋掘りから追熟したサツマイモを
じっくり焼き上げたら
甘い蜜のような焼き芋になりました。

「たべたーい!」
「だれかたべるひとー?」
「はんぶんこしよ!」

そんなやりとりが心地よかったです。

#矢切 #松戸市ママ #市川市ママ
3学期も元気な遊び声で始まりました。

園庭では、
竹馬、コマ回し、羽子板、けん玉などの
昔遊びも盛り上がっています。

#矢切 #松戸市ママ #市川市ママ
第二回やきりっコンサート 松戸市で 第二回やきりっコンサート

松戸市で活躍されているミュージシャン、
バイオリンの沖本さんと
ピアノの笹田圭子さんをお呼びしてのコンサートでした。

途中から
園長のコントラバスと
れいこ先生のバイオリンも加わって、
素敵な音楽になりました。

追いかけっこや、
少し怖いガイコツの踊りを想像しながら聴いたり、
みんなが知っている「やまのおんがくか」で、
本物のバイオリンの
「キュキュキュッキュキュ〜♪」
を味わったりしました。

生の音楽に触れられたよい機会でした✨
未来の音楽家が生まれるかも!
さらに読み込む Instagram でフォロー

学校法人 藤樫学園 矢切幼稚園

  • ホームページ運用規定
  • やきりっこブログ
  • 月報「めばえ」巻頭言 バックナンバー
  • 幼稚園について
  • 新着情報・お知らせ
  • 子育て支援
  • お問合せ
© 2006 - 2025 やきりっこどっとこむ やきりようちえんウェブサイト.
TOP