Nov 30やきりっこブログ年長 ドッジボール今日はみんなでドッジボール。 投げるのが得意、よけるのが得意、観るのが得意、応援が得意。 ルールもだいぶわかってきて、盛り上がってきました。 気がついたら、当たっていてアウトになっていた、なんていうこともたくさん起こりますが、楽しんでやっています。
Nov 28やきりっこブログ表現参観今日は、表現あそびでやってきた劇の参観でした。 家族が観に来てくれることで、いつもとは違った緊張感やワクワク感を感じながら、子どもたちは自分らしく表現をしていたのではないでしょうか。 子どもたち一人ひとりの個性、担任の色、そして矢切幼稚園らしさの出る劇でした。 劇は、子どもたちのアイディアを取り入れて一緒に創ってきまし...
Nov 15やきりっこブログ年中組 げきの道具作りきく組は「ねずみの嫁入り」の装飾作り、うめ組は「ももたろう」のきびだんごや鬼ヶ島などを作っています。それぞれの劇の役を楽しんでやっています。だんだん盛り上がってきました。当日はどんな様子になっているかお楽しみに。
Nov 13やきりっこブログわたあめ今日はみんなでわたあめを食べました。 一人ひとり作ったわたあめ券を、わたあめおじさん(園長)に渡して「いちごあじくださーい!」「わたしはめろんあじー!」。 やきりっこアルバムに各学年の写真を掲載しましたので、ぜひご覧ください。
Nov 13やきりっこブログ子育てカフェスペシャル 高橋ライチさん昨年、大好評だった高橋ライチさんをお迎えして、今年もお話会を開催します。 毎日の子育て、家族とのコミュニケーションが、もっと楽に、楽しくなるヒントがたくさん詰まっています。 子どもの話を聴くことが大切なように、お母さん自身も、だれかに話を聴いてもらうということはとても大切です。 ライチさんとの出会いは、きっとみなさんの...
Nov 13やきりっこブログ2018年 やきりっこ祭り気持ちのよい秋晴れでのやきりっこ祭り。 今回は、例年より少し規模を大きくしての開催でした。 矢切小学校の吹奏楽部による演奏とダンスは、園庭に人が入りきらないくらいの賑わいで、たくさんの卒園児もいて同窓会のよう。 マーブルチョコのダンスは、在園から小・中学生までが一緒に踊り迫力がありました。。 tonerico gree...
Nov 12子育て支援オープン・ルーム月1回、12時30分より1時30分までの1時間、プレ保育の保育室(ルーム)を開放し、1~2歳児が親と一緒におもちゃで遊んだり、親同士がゆったりと、おしゃべりできる場として「オープン・ルーム」を開いています。在園児の弟妹はもちろん、現プレ保育の2歳児や、全く初めての方も気楽にルームで過ごしてもらえればと思います。ルーム担...
Nov 12月報「めばえ」巻頭言 バックナンバーオープン・ルーム(平成30年11月)金曜日のプレ保育「ことり組」が終わった後、月1~2回、12時30分より1時間、ルームを開放し、1~2歳児が母親と一緒におもちゃで遊んだり、母親同士がゆったりと、おしゃべりできる場として「オープン・ルーム」を11月より始めることにします。 在園児の弟妹はもちろん、現プレ保育の2歳児や、全く初めての方も気楽にルームで過ごし...