やきりようちえんからのお知らせ

More

Page 58

プール(あやめ、きく、ばら)

プール(あやめ、きく、ばら)

今年初めてのプール。やっと水着に着替えて入ることができました。残りのクラスは明日を予定していますが、台風?だったら来週です。入る時と出る時は温水シャワーで寒くはありません。夏期保育には大きな水色プールに入ります。
6月誕生会

6月誕生会

今月の誕生者は、4名に先生が二人です。タオルを使った人形劇を楽しみました。おやつは、アイスドロップ2本におせんべい。暑いのでペロリと食べてしまいました。来週は7月の誕生会と続きます。
はみがき指導

はみがき指導

日大歯学部の学生による「はみがき指導」。かみしばいや歯の模型を使ってお話を聞きました。歯ブラシの持ち方や磨き方を教えてもらいました。好き嫌いせずにもりもり食べるといいことがたくさんあることも知りました。年少は幼稚園での歯磨きが始まります。家でも子どもの口の中を覗いてみて下さい。
子育てカフェ「子どもの心を満たす方法を考える」

子育てカフェ「子どもの心を満たす方法を考える」

今日の子育てカフェは、「ポジティブ心理学」をベースに、子どもの「心の中の幸福のバケツ」を満たすための、言葉や行動のポスター作りをしました。 みんな、心の中に「幸せのバケツ」を持っていて、「ありがとう」「助かるよ!」「おはよう!」「楽しいね!」とポジティブな声をかけられると、そのバケツが潤って、いっぱいになります。反対に...
年長 サマーキャンプDAY2

年長 サマーキャンプDAY2

サマーキャンプ二日目の様子です。 朝ごはんのサンドイッチとフルーツを何度もおかわりする子がいました。パイナップルは、ある子のアイディアで急遽買い物リストに加わりました。 宝探しは、大人でもわからないような「ヒント」を手がかりに、次のヒントを探しながら、最後は「宝」にたどり着きました。 やきりっこアルバムに写真を掲載しま...
年少 たなばた飾り作り

年少 たなばた飾り作り

昨日に続いて、のりやはさみを使って飾りを作りました。願い事を子どもにきいて、先生が短冊に書いています。7月にはクラス毎のささに飾りをつけますので、お楽しみに。
年中 みずあそび

年中 みずあそび

梅雨の間に来る夏日。 今日は、絶好の水遊び日和でした。 最初は水でっぽうで、ぶら下がった的をねらっていた子どもたちも、だんだんとエスカレート。啓太先生は、絶好の的でした!お互いかけて、かかって、気持ちのよい水あそびでした。
すみれ シャボン玉

すみれ シャボン玉

さすが 年長です。吹く息を調整してたくさんのシャボン玉や大きなシャボン玉をつくりました。友達と一緒に作ったり色々な工夫がみられます。明日はばら組が予定しています。