やきりようちえんからのお知らせ

More

Page 53

年少 えんそく

年少 えんそく

雨も降らず、お昼ご飯を食べるころにはお天気に。たくさん歩いて、たくさん遊んだ遠足でした。 オラウータンの鳴き声にビックリ!!マネっこしながら歩く子どもたちでした。お弁当も美味しかったね! SLにも乗れて、そり滑りもして、先生たちも今日はぐっすり寝れそうです。
年中長 交流保育(キャンプごっこ)

年中長 交流保育(キャンプごっこ)

年中長はホールで一緒に園内探検、キャンプごっこ。踊ったり、ゲームをしたり、オセロゲーム、グループでつみきつみ、最後はお弁当をいっしょに食べました。クラスが違っても一緒に遊ぶ経験は異年齢で刺激しあっています。
年少 てるてる坊主

年少 てるてる坊主

来週の楽しみにしている年少遠足。天気予報がちょっぴり不安で、今日は「てるてる坊主」を作って飾りました。みんなの願いを受けて、きっと天気にしてくれることでしょう。「女ごころと秋の空」は変わりやすいので、あてになりませんが、何とかかわらないでほしいです。
年中 サメごっこ

年中 サメごっこ

年中は、運動会バルーンでの「サメ」の余韻を楽しんでいます。 サメの帽子を作って、家族ごっこ。バルーンが入っていた宝箱は、なんと洗濯機に!? サメのお母さん、サメの子ども、サメの赤ちゃん、ネコ?それぞれの役割で楽しんでいます。「〇〇ちゃんは、さめ名人になる」なんていう声も。 クラスが混ざって遊んでいたり、今までになかった...
年中長おいもほり

年中長おいもほり

全員が参加でき、一人2株を担当。大きなおいもが出てきたり、小さなおいもがたくさんついていたり、深くもぐっていたり、お父さんやお母さんのボランテイアがあって手伝ってもらいとても助かりました。帰ってきて均等に袋にいれて持ち帰りました。「僕のほったおいもがはいっていない」「いっぱいほったのに」などの声もありましたが、みんなで...
年少ミニアスレチック

年少ミニアスレチック

年少は園庭貸切で、巧技台や平均台など色々と並べて、並んで順番にチャレンジしました。運動会後、意欲的に取り組んでいて、リレーやバルーンなどにも挑戦。年中長の刺激を色々とうけています。
年中長、一緒に交流

年中長、一緒に交流

楽しかった運動会。朝の自由な時間に啓太先生がポンポンを出して音楽をかけると、みんな集まってきました。年少も年中も一緒に、年長や年少で踊った音楽に合わせて楽しみました。年中長は合同で男女別のチームで走りました。バルーンも昨年の音楽に合わせて懐かしく踊りました。年中は来年の運動会をもう楽しみにしているようでした。
自分の身を守る(2019年10月号)

自分の身を守る(2019年10月号)

台風15号の被害は千葉県を中心に広域にわたり、自然の力の前に人間の無力さを痛感しました。台風がもう少し西側を通過したら、松戸、市川も被害を受けていたかもしれません。被害を受けた方たちの生活が一日も早く復旧し、元の生活に戻れるようにと願うばかりです。 8年前の3.11のことを思い出します。きりん組の子どもたちが40名、園...
うんどうかい

うんどうかい

素晴らしい秋晴れの空の下、うんどうかいが無事に終了しました。全員が参加でき、みんなパワー全開で、笑顔いっぱいの矢切幼稚園の運動会。「最高で~す」。年少は初めての運動会。年中は2回目、年長は最後の運動会。9月に入ってからの子ども同士の育ち合い、成長を実感しました。子どもの力は無限大ですね。がんばったみんなに心から大拍手!...