やきりようちえんからのお知らせ

More

Page 133

年長 キャンプ製作

年長 キャンプ製作

6月のサマーキャンプの準備が始まっています。今日は製作でキャンプのお部屋装飾つくりです。みんなで相談をしてクラス毎に取り組んでいます。 どんなものができあがるのか楽しみにしていて下さい。
年少 しんぶんしあそび

年少 しんぶんしあそび

年少は、新聞紙を使って遊びました。 傘になったり、ボールになったり、雨になったり、あおむしになったり、新聞紙がいろいろなものに見立てられて遊びが発展していきました。 ちぎって投げる遊びになると、表情が嬉々として発散していました。    
「大丈夫」は魔法の言葉 

「大丈夫」は魔法の言葉 

先日のNHKドキュメンタリー番組「奇跡のレッスン~最強コーチと子どもたち~」は、野球のロッテマリーンズの元監督バレンタインさんが、松戸リトルリーグの5~6年生の子どもたちのコーチとして、1週間の特別レッスンをする内容でした。コーチはいつも笑顔で、失敗しても「大丈夫」と子どもたちの努力をほめ続けました。「昨日の自分よりも...
くみ先生の音楽あそび(うめ)

くみ先生の音楽あそび(うめ)

くみ先生(以前に矢切幼稚園に勤務していた先生で、今は、保育園などで音楽あそびの指導や、教員養成大学で音楽指導をしています)が、数年前から月2回、矢切幼稚園に子どもたちの音楽あそび指導にきてくださっています。今日は、うめ組、きく組、あやめ組の日で、写真は、うめ組が「じゃんけんれっしゃ」をしている所です。音楽に合わせて動い...
うめ組 砂場あそび

うめ組 砂場あそび

裸足になって、スコップで山や川を掘って水を入れました。みんな裸足になって水をつかうと開放的になり、大興奮で心から楽しみました。6月からの水遊びやプールが待ち遠しいですね。
5月誕生会

5月誕生会

今月は5月生まれが20人。ホールでみんなでお祝いをしました。先生たちによる「はらぺこあおむし」の大型絵本を歌を歌いながら楽しみました。最後に大きなちょうちょになりました。おやつは、お母さんたちに「にこにこアイス」を作っていただきました。もなかの上にアイスと目と口をのせてできあがり。子どもたちはあっという間にペロリ。とけ...
あやめ組 砂場あそび

あやめ組 砂場あそび

今日は、砂場にお水をベビーバスに入れて水も使って遊びました。さらさらの砂だど固まらないおだんごも今日はできました。水をいれると俄然、遊びが楽しくなります。夏になれば裸足になって、ダイナミックに遊びたいと思います。子どもはどろどろべたべたぐちゃぐちゃが大好きです。
年少 スタンプあそび

年少 スタンプあそび

野菜のおくらを使ってスタンプあそびをしました。今日は、小学生が各クラスに4~5名入って、色々とお手伝いをしてくれて助かりました。小学生のいうことをみんなよく聞いていて、びっくり。小学生の成長ぶりをほんとうに感じました。
歯科検診(全クラス)

歯科検診(全クラス)

ドクター2名と教員、学生たちが来園し、歯科検診をしました。後日、結果は個別にお知らせします。秋にも2回目の検診があります。また、年長は虫歯になっていない歯にフッ素を希望者には無料で後日塗布します。6月20日(月)10:40より、那須ドクターが保護者向けに幼児の歯の話をして下さいますので、是非、お聞き下さい。後日、お知ら...
年少 つみき

年少 つみき

ホールで2クラス一緒に遊びました。一人で作る子もいますが、自然と近くの2人で一緒にやったり、だんだんつながったり、真似をしたりして、つみきを通して仲間関係が広がります。つみきの力はすごいですね。 このつみきは「楽つみき」というひの木でいい香りがします。形は立方体、台形、長方形の三種類ですが、これを組み合わせて、積んだり...