Apr 21やきりっこブログ年少 枝豆の苗植えと積み木あそびクラス毎のプランターに苗を植えました。みんなのパワーをおくって、来週から水をあげます。ホールで「楽つみき」を使って、思い思いに遊びました。積み上げる、並べるなどイメージが広がり、自然と友達ともかかわって遊びました。年少は今日が初めての給食でした。スナップ写真を来週にアルバムにアップしますのでお待ち下さい。
Apr 21やきりっこブログ年長リレークラス対抗で走りました。走り方も以前より本気になり、バトンの渡し方や並び方も理解してきました。勝っても負けても「ONE FOR ALL ALL FOR ONE」です。
Apr 20やきりっこブログ年中 砂場あそびと積み木うめ組は、裸足になって砂場で、水を入れて、道具を使わずに手だけで掘ったりして遊びました。きく組は積み木あそび。最初は一人で作っていた子もだんだん一緒に作る子もいて、集中して遊びました。次回は交代して遊びます。
Apr 18やきりっこブログ年長 室内遊びとこいのぼり今日は朝から雨が降っていたので、室内で遊びました。 今年は、新しいゲームもいくつか増え、年長はルールのある遊びを友だち同士で上手に遊んでいます。 室内遊びの種類が増え、自分の好きな遊びを楽しんでいました。 こいのぼり作りでは、折り紙で切り紙をして、それをこいのぼりの鱗に見立てて貼りました。 「みてみてー!お星さまの形が...
Apr 17やきりっこブログ集会園庭に全員が集まっての初めての集会。こいのぼりをポールにあげて、「こいのぼり」の歌をみんなで歌いました。動物体操もしました。年長は追い出し鬼をしました。鬼が来たら、フープに入ればつかまりませんが、だれかがフープに逃げ込んできたら、前の人が追い出されて他のフープに逃げていくというルールです。
Apr 13やきりっこブログ年少組 外あそび外でブランコ、滑り台、三角山、トランポリンなどをして遊びました。少しずつ順番に並んだり、遊ぶ約束も知って日毎に慣れてきました。桜吹雪の下で、クラス毎に記念写真。すべてが初体験の毎日です。
Apr 12やきりっこブログ年中お花見年中になって初めての園外保育。公園にはだれもいなくて今日は貸切で遊びました。おやつも食べて桜吹雪の中、最高のお花見でした。年長と入れ替えで帰ってきました。5月の遠足はじゅんさい池まで歩きます。道路もきちんと歩けました。