やきりようちえんからのお知らせ

More

Page 112

年少 ねんどあそび

年少 ねんどあそび

今日は、初めてのねんどあそび。ちぎったり、丸めたり集中して遊びました。ぎょうざ、ハンバーグ、おすしなどもできました。自分の手を使ってなにかをつくることは楽しいし、大切な体験ですね。
年中 絵の具(足と手で)

年中 絵の具(足と手で)

絵の具で白い大きな紙に足の裏に絵の具をつけて歩きました。手型もとりました。自分の体を使って直接に絵の具で色をつけました。これを使って何ができるのかお楽しみに。
年長 野菜の苗植え

年長 野菜の苗植え

うんてい後ろの花壇に、トマトときゅうりの苗を植えました。土を全員で耕してから、みんなの代表が植え、みんなのパワーを送りました。ミミズも出てきて大騒ぎ。「うどんこつよし」という品種名のキュウリです。今年もたくさん収穫できるのを楽しみにしています。
誕生会

誕生会

ホールで誕生者のお祝いをしてから、先生たちによる「はらぺこあおむし」の大型絵本を楽しみました。おやつは、「お花畑のフルーツポンチ」をお母さんたちに作ってもらいました。年少は初めての誕生会とオヤツ。年長はおやつを自分たちでとりにきます。年中長は、おかわりもあり、ペロリとたいらげました。毎月の誕生会が楽しみですね。
年長 江戸川えんそく

年長 江戸川えんそく

矢切の渡し船では、船をこぐお兄さんとおじさんに元気にあいさつ。 「このふね、かっこいいね!」なんて言葉も。 芝生の広場でたくさん遊びました。 凧が飛んでいってしまう事件もありましたが、フリスビーやむしめがね、タンポポ摘みや豆探し、色んな遊びを楽しみました。 お弁当もおいしかったね! たくさん歩いて、たくさん遊んだ遠足で...
年少 初めての絵本の日

年少 初めての絵本の日

年少は初めて絵本を借りました。ルームで自分で1冊選んで、並び、名前をいって、絵本にカードを入れてもらいます。絵本袋に絵本を入れて終わり。並ぶこともできるようになりました。先生たちがあらかじめ絵本を選んで机においておくので、表紙をみて選びやすくしています。毎週どんな絵本を借りてくるか楽しみにしていて下さい。是非、子どもに...
年中組 どろだんご作り

年中組 どろだんご作り

どろだんご用の土を用意して、お団子に全員が挑戦。最後に白砂をかけて出来上がり、泥だんごビル(置き場)にいれました。壊れてもまたチャレンジしながら、上達していきます。
年中 砂場とペタペタブロック

年中 砂場とペタペタブロック

昨日の逆で、きく組ははだしで砂場、うめ組はブロックで遊びました。年中は、来週には泥団子作りに全員で挑戦します。自分の手で砂の感触を楽しみ、何かを作りだすことは、すばらしいですね。