やきりっこブログ( 93 )

保育の様子や子育て支援の様子などをご覧下さい。

年中 バルーン

年中 バルーン

今日は、初めて園庭でバルーンをやりました。初めてとは思えないほど、みんなやる気いっぱいで、楽しくスタートしました。練習中に、大きなへびを滑り台付近に発見。怜奈先生と園長とで、なんとか捕まえて袋に入れました。午後、近くの林に逃がしに行きました。怜奈先生は勇敢にもへびの首を素手でつかんでいました。園長はできません。
年長 組体操

年長 組体操

今日から組体操の練習がホールで始まりました。やる気いっぱいで、少しずつ練習をしていきます。今年の組体操を楽しみにしていて下さいね 。
2学期が始まりました。

2学期が始まりました。

久しぶりにみんな集まって、ホールで始業集会。園歌、園長のお話、2学期の行事、新しいお友達の紹介などがありました。園庭ににぎやかな子どもたちの声がもどりました。きれいになった遊具、園舎で気持ちがいいですね。2学期もよろしくお願いします。
8月誕生会

8月誕生会

8月の誕生会のおやつはスイカでした。 大人でも持ち上げるのが大変なスイカを、年少の何人かの力持ちが持ち上げていてびっくりでした。 年長はスイカ割り。 棒が柔らかいから当たっても割れませんが、当たった子はうれしそうでした。 先生たちの切り絵も盛り上がっていました。 夏期保育もこれで終わりです。 みなさん、素敵な夏休みを過...
年中長 プール&スライダー

年中長 プール&スライダー

今日のプールは、大きなボートに乗って遊びました。 大勢が乗っても、なんとか動くことができました。 小さなボートは、ちょっとしたリゾート気分でした。 スライダーは、先生たちの工夫で毎回よくなっています。 少し柔らかくなったスライダー。今日もよく滑りました。 笑顔で滑る子、顔がこわばる子、声を出す子、それぞれです。 &nb...
年少 どんな色がすき?

年少 どんな色がすき?

今日は、大きな模造紙に絵具を手につけてペタペタ。 みんなが好きな「どんな色がすき?」の歌に合わせて、色を塗りました。 少しずつ、別の色が混ざったり、スタンプのように物をつかってペタペタすると、どんどん絵が変化していきます。 感覚、感触を楽しみながら、色を楽しみました。
夏期保育2日目 年長流しそうめん

夏期保育2日目 年長流しそうめん

年長のローカでそうめん流しをしました。みんなで育てたトマトやキュウリもそうめんと一緒に流しました。20束ずつ40束を茹でましたが、食べても食べても満足できずに、食べながらも目とはしは流れ去っていくそうめんへ。食べる意欲はすごいですね。楽しかったそうめん流しでした。
夏期保育2日目 年少・年中プール

夏期保育2日目 年少・年中プール

水着に着替えて、温水シャワーを浴びてから、消毒液につかってプールへ。滑り台やトンネルくぐり、ワニさん歩き、バタ足などしました。水温は低めでしたが、温水を入れて温めました。あすは、年中と年長がスライダーとプールの両方をやります。年長は幼稚園最後のプールになります。
夏期保育1日目 年中 絵の具

夏期保育1日目 年中 絵の具

替えのパンツに履き替えて、絵の具をつけたキレを使って大きな白い紙に色をつけました。花火のようにすばらしい作品が出来上がり。体にも絵の具をつけてワイルドに楽しみました。体についた絵の具を落とすのが大変でしたが、思い出に残る体験となりました。明日はプールに入ります。
夏期保育 1日目 年少・年長プール

夏期保育 1日目 年少・年長プール

久しぶりに子どもたちの笑顔と歓声が園にもどりました。今日は大型プールで年少とばら、すみれの3グループが入りました。プールの上にシートを貼ったので、日差し対策、雨対策になっています。滑り台も入れてゆったりと楽しみました。明日は年少、年中が入る予定です。