Sep 20やきりっこブログ誕生会今月は先生たちによる「キャッチアンドスロー」という、先生が何を投げたかを当てる出し物を楽しみました。おやつは、「みたらし団子」をお母さんたちに作ってもらいました。満月のおせんべいと、うさぎの形をしたりんごをのせて、お皿の中は秋です。
Sep 19やきりっこブログうんどうかい練習台風、気温の変化、3連休明けて、久しぶりの幼稚園。 あと2週間で運動会ということもあり、今日は外で運動会の練習をしました。 年少の宝探しかけっこ。 年中のバルーン。 年長の組体操、ダンス、リレー。 リレーは園長も張り切って一緒に走りました。 運動会に向けて、楽しみながらやっていきます。
Sep 14やきりっこブログ年長国旗つくり運動会に飾る国旗を作りました。一人1カ国を選んで、見本を見ながら色画用紙を切って貼って作りました。56カ国の国旗が、運動会当日にフェンスに飾られます。楽しみにしていて下さい。
Sep 13やきりっこブログ外遊びと草あそび今日は、夏日が戻ってきたような天気。 運動会の練習をしたあと、年少が外で遊んでいました。 じゅんこ先生がブランコ裏の草むしりをしていると、子どもたちが自然と寄ってきて、草むしりを手伝い始めました。 あっという間にバケツ一杯に草が集まりました。 その横で年少と草ずもうをしていると、年長の子たちも集まってきて、一緒に遊びま...
Sep 08やきりっこブログやきりっこ体操亮二先生が運動会用の新しい「やきりっこ体操」を考案し、今日は初めて音楽に合わせて体操をしました。難しくなく、色々な動きが入っていて楽しんでいます。年長のどろだんごは2日間で作ったとのこと、ぴかぴかで、腕前も上がっています。さすが年長。
Sep 07やきりっこブログ年少 おりがみおりがみを三角折りにして旗をつくりました。9月の壁面装飾にして気分は運動会。今日は、雨が上がった時間に園庭で運動会のダンスを初めてやりました。小さな海賊になって踊ります。楽しみにしていて下さい。
Sep 06やきりっこブログ園庭整備水曜日の午後、先生たち全員で、トラックで運ばれた4㎥のグランド用の土をならして、整地しました。運動会に向けて打ち合わせや準備が進んでいます。9月の天気が心配ですが、限られた日数の中で練習をしながら、盛り上がっていきます。
Sep 05やきりっこブログ年中 バルーン今日は、初めて園庭でバルーンをやりました。初めてとは思えないほど、みんなやる気いっぱいで、楽しくスタートしました。練習中に、大きなへびを滑り台付近に発見。怜奈先生と園長とで、なんとか捕まえて袋に入れました。午後、近くの林に逃がしに行きました。怜奈先生は勇敢にもへびの首を素手でつかんでいました。園長はできません。
Sep 02やきりっこブログ2学期が始まりました。久しぶりにみんな集まって、ホールで始業集会。園歌、園長のお話、2学期の行事、新しいお友達の紹介などがありました。園庭ににぎやかな子どもたちの声がもどりました。きれいになった遊具、園舎で気持ちがいいですね。2学期もよろしくお願いします。