やきりっこブログ( 8 )

保育の様子や子育て支援の様子などをご覧下さい。

年少どんぐりひろい

年少どんぐりひろい

幼稚園から歩いて近くにある「人間禅道場」(小規模保育園隣接)の庭へ、どんぐりを拾いに行きました。 来週は、市川動植物園に遠足で行くので、歩く練習にもなりました。ポケットに入れて、大切に持ち帰りました。アプリに50枚写真を掲載したので、保護者の方はご覧下さい。
いもほり

いもほり

昨日は、秋晴れのよい天気の中、年中長で芋掘りにいってきました。元気に歩いて畑までいくと、助っ人のお母さん、お父さんが手を振ってお迎えしてくれました。 晴れが続いていたこともあり、土も柔らかく、手で掘ることができました。少し固いところは、砂場のスコップを使います。「ほれないー!!てつだってーー!」と、お父さん・お母さんを...
うんどうかい

うんどうかい

9/27に、「子どもたちのうんどうかい」を開催しました。保護者の参観は、その次の日でしたが、子どもたちだけで元気に身体を動かしました。 「練習」「特訓」ということではなく、みんなで楽しくやるということを大切に、各学年取り組んできました。 楽しくやる中で、自然と「みんなで取り組む」「あきらめないでがんばる」「自分たちで工...
年中 つなひき

年中 つなひき

今日は、きく組がお休みだったので、担任が一人でうめ組に挑戦しました。 結果は・・・ うめ組の勝ち! そこで、先生3人 対 うめ組 またまたうめ組の勝ち。最後は、りょうじ先生が入って、先生4人 対 うめ組。 結果は・・・この表情から想像してください。 来週、元気なきく組が先生たちの無念を晴らしてくれるかな。
年少 そとあそび

年少 そとあそび

横で年長がソーラン節や組体操をしている横で、年少がのんびり遊んでいました。 年少も、入園の頃と比べて「ともだちとあそぶ」が増えてきました。
年長 リレーのちょうせんじょう

年長 リレーのちょうせんじょう

「ちょうせんじょう せんせいチームと リレーでしょうぶだ!せんせいチームは つよいぞ! ふっふっふ・・・。( ̄▽ ̄)」 と、挑戦状が年長に届きました。 結果は子どもたちの勝ちです! クラス対抗でリレーをすると、「勝った-負けた」のどちらかで、勝ったクラスが喜び、負けたチームは一生懸命走ったのに悔しさや自責の念などを抱え...
年長 うんどうかい

年長 うんどうかい

今日は、リレー、組体操、ソーラン節と、うんどうかいのことをたくさんやりました。 年長になったので、「勝ち負け」という「競争」から学ぶこともあります。一方で、一生懸命走ったのに、負けてしまって嫌になってしまう・・・なんていうことも。負けて悔しいという気持ちに向き合ったり、「つぎはこうしよう!」とみんなで作戦を考えたり、年...
年中 忍者のしゅぎょう

年中 忍者のしゅぎょう

運動会に向けて、1学期にやっていた忍者ごっこを屋外で。ジグザグに走ったり、なわとびをくぐったり、忍者の修行感が出ていました。 競争というよりも、それぞれが修行をクリアーするという形でチャレンジ。 楽しそうに走る姿と、ゴールで友だちを迎え入れる雰囲気が素敵でした。
セミ捕りと外あそび

セミ捕りと外あそび

まだまだ暑いですね。朝は、外でセミを捕まえる子どもたちがたくさんいました。 見ている間だけでも、セミが4-5匹、クロアゲハ、ダンゴムシを捕まえていました。クモを見つけて、「どくぐもだーー!!」なんていう子も。 セミを触れない子も、年長のお兄さんたちがケースに入れたセミに興味津々。 泥だんご、砂場、ブランコ、鬼ごっこ、み...