May 11やきりっこブログ5月自由登園日先生たちが前日、ホールに100個のダンボールを使って作った迷路が大人気。途中から小学生が手伝ってくれて舞台の上まで延長してくれました。今年も「ファミリー引越センター」から無料でいただき、今年の出来栄えは最高で、園長も大満足。壊すのがもったいないので、月曜もみんなで迷路をして遊びます。次回は9月です。また参加して下さい。
May 11やきりっこブログ1年生同窓会楽しみにしていた新1年生が集まりました。園庭でリレーやドッチボールに盛り上がりました。保育室ではおもちゃを3つずつ選んで持ち帰り、アイスクリームを食べました。卒園アルバムを受け取って、久しぶりの仲間や先生と会って興奮ぎみ。お母さんたちもなつかしくおしゃべりに花がさきました。とてもすてきなアルバムができました。
May 10やきりっこブログすみれ組 つみき今日はつみきを夢中でやりました。 「上につくまでやる!」と机の上にイスをのせ、背伸びしながらつんでいきます。 グラグラ揺れるつみきを何度もくずしながら午後も熱中してつみ続けていました。
May 10やきりっこブログ年中 どろあそび2クラス合同で泥あそびをしました。スコップは使わず、手で道路、川、トンネルを作って、コップで水を流します。 「ここをトンネルにしよう!」 「こっちとつなげよう!」 楽しく泥だらけになりました。
May 09やきりっこブログ年長 砂あそびどろんこTシャツに着替えて裸足になり、砂場に水を入れてクラス貸切で大満足。あそびはどんどん広がり、お料理や大工事など、いつもはできないところまで心おきなく遊びました。
May 09やきりっこブログ子育て講演会 アフリカの子育て 来る5月15日(水)、幼稚園の「子育て講演会」でお話をして下さる相原功志さんは、元医師で、世界40カ国を歩いて旅行し、アフリカのケニアで出会った女性と結婚して、その地に「キラキラ保育園」を作りました。創設当初から、幼稚園では、毎年クリスマス献金を送金し、支援を続けて15年目になります。数年前からは、小学校...