Sep 14やきりっこブログ自由登園日入園説明会と同時開催だったので、新しい親子もたくさん参加してくれました。赤ちゃんや小学生、お父さんたちも多く楽しんでもらいました。先生たちの大型絵本、ボールプール、エアマット、つみき、木えがき、園庭あそびなど色々なコーナーで遊びました。次回の自由登園日は、1月です。
Sep 13やきりっこブログ9月子育てカフェ「大丈夫!?スマホ育児」日時:9月24日(火)12:10開門 13:30まで @ルーム 幼稚園でも「れんらくアプリ」の利用が始まり、スマホを使った生活はますます便利になります。電車に乗れば、座席横一列でみんながスマホを使っている光景も当たり前。メディアには「スマホ育児」という言葉も。子どもに与える「悪い影響」と、でも「しかたがない」、「使い...
Sep 13やきりっこブログ年少 ダンス今年のうんどうかいは、ディズニーのダンスを踊ります。テンポが早いけれど、それはそれは楽しそうに踊っていました!! 先生たちにも、とてもよい運動になっているようです!
Sep 10やきりっこブログ年長 どろあそび台風一過からの真夏日。 藤棚が素敵な日陰を作ってくれるおかげで、砂場では風が吹いて涼しさも感じました。運動会練習だけでなく、こうやって遊ぶ時間も大切です。 体操服はまだまだ使うから、今日はあまり汚してほしくないという先生たちの願い虚しく、気がつけば当たり前に泥だらけな子どもたちでした。 水も泥も冷たくて気持ちよかったね...
Sep 09やきりっこブログ台風一過今朝、連絡網のメールサーバーがダウンして園からのメールが不能となり、保護者への連絡が遅れて申し訳ありませんでした。朝、登園する車についていた葉っぱをみて、「台風がついている」といった子がいました。午後、年中の子どもたちが落ちた葉っぱあつめを手伝ってくれて、袋にいれて、台風をやっつけました。今週も暑い日が続きます。体調管...
Sep 06やきりっこブログ年長 リレーの作戦年長のリレーは、かけっこのように一人ひとりの速さも大事ですが、クラスでの作戦がキーポイントです。 今日は、走り終わったあとに、クラスごとに作戦会議をしていました。走る順番、バトンの受け渡し方、さあ他にどんなアイディアが出るでしょう。 友だちを応援する声も自然と出てくるのがリレーの面白いところですね。
Aug 02やきりっこブログ8月誕生会ホールで誕生者のお祝いをして、先生たちの「さるじぞう」の人形劇を楽しみました。おやつは「かきごおりフラッペ」です。かきごおりの上にシロップ(無添加、無着色)をかけ、その上にアイスクリームと今回はすいかをスペシャルにのせました。冷たくて、甘くて、最高のおやつ。けいた先生と園長先生が3クラスずつまわって、お母さんたちがチー...