やきりっこブログ( 19 )

保育の様子や子育て支援の様子などをご覧下さい。

七夕かざり

七夕かざり

雨の具合もあり、昨日の昼頃にようやく笹を取りに行ってきました。それぞれのクラスで、笹の飾り付をしたり、短冊に書いた願い事を吊るしたりしました。 さて、子どもたちの願いごとはなんでしょうか?明日、短冊と飾りを持ち帰りますので、お楽しみに。
年少 そとあそび

年少 そとあそび

今週は、梅雨でパッと晴れませんが、雨が降っていなければ外で遊ぶ子どもたちです。年長中が一斉活動で室内に入ったあとに、年少はたっぷり外で遊びました。 それぞれが好きな遊びを楽しんでいました。お気に入りの遊びを自分で見つけることもあれば、だれかがやっているのを見て真似をすることもあります。友だちと遊ぶ関わり合いも広がってき...
プール開き2

プール開き2

ゆり、あやめ、きく組がプールに入りました。昨日よりも少し肌寒い気温でしたが、お湯も多めの温水プールでした。年少も年中も、水を怖がる子がおらず、水に触れることを楽しんでいました。雨の予報が続きますが、晴れ間が見えたらまたやりましょう!
プール開き

プール開き

今日は、すみれ、うめ、ばらの3クラスが入りました。お湯も入れての温水プールでした。昨年購入したプールはクラス全員が一緒に入れて大満足。天気が続くといいですね。
誕生会

誕生会

今日の誕生会のおやつは、アイスキャンディーでした。 「みかんがいいー!」と、ある年少の子。でも、しばらくすると「みんないっしょだね!」なんていう声も聞こえてきました。大事に大事に食べる年中の男の子。お迎えぎりぎりに食べ終わりました。「むらさきは、ナスでしょ?」と、ふざけるケイタ先生に、「ちがうよー!ぶどうだよ!!」と笑...
年長 みずでっぽう

年長 みずでっぽう

年長は、みずでっぽうでバトルをしました。お互いに水をかけ合う子もいますが、最初は先生たちがびしょ濡れでした。 紙を首から下げ、クラス対抗でゲームをしました。水で紙が濡れて破れたらアウトというルールで、楽しく遊んでいました。
年中 つみき

年中 つみき

今日は、「高くつんでみよう!」ということで、みんなで色々な積み方をしていました。一人で積む子もいれば、何人かのグループで積む子たちもいました。自然と役割が生まれて、つみきを運ぶ人、手渡す人、積む人、応援する人、色々です。 高く積んで、崩れたときには、様々な反応があります。何も言わずに、また積み始めたり、大きな声を出して...
6月オンライン子育てカフェ

6月オンライン子育てカフェ

「子どもの要求をたくさん聴いてあげていますか?」というタイトルで、2回目のオンライン子育てカフェでした。 Googleの「Meet」というサービスを使ってのオンラインカフェ。スマホやタブレットだと、アプリのダウンロードが必要のようですが、みなさんスムーズに入室できたようです。参加者は9名で、カメラオフの「耳だけ参加」の...
年長 しゃぼんだま

年長 しゃぼんだま

その日の湿度や風の様子で、しゃぼん玉の出来具合は変わります。今日は、前回よりも少し長持ちしないしゃぼん玉だったようですが、最後までずっとやり続けていた子たちもいました。 大きいのを作りたい子もいれば、うちわで細かいのをたくさん出すのが楽しい子も。友だちが飛ばしたしゃぼん玉を、自分のしゃぼん玉で捕まえるチャレンジをしてい...