Jan 19やきりっこブログ年長 お茶会マスク、消毒など対策に気をつけながら、年長のお茶会を実施しました。 朝から、「おちゃのせんせいはだれー?」と気にしている子がいたり、「おかしがたのしみ!」という子がいたり。 固い雰囲気ではなく、でも少しかしこまって正座。「おさきに」「どうぞ」なんていうやりとりも、ぎこちないけれどやっていました。 お菓子を食べてニッコリ...
Jan 18やきりっこブログお母さんヨガ今日の「お母さんのためのヨガ」は、定員に達しましたが、オンラインの参加はできます。今回の情報をホームページに掲載できていませんでしたので、掲載します。 【今日のオンライン参加の方】 お母さんヨガ1月 18日 (火曜日) · 午前9:30~10:30Google Meet の参加に必要な情報ビデオ通話のリンク: htt...
Jan 07やきりっこブログ雪の幼稚園3学期がいよいよ始まります。先日の雪はすごかったですね。幼稚園は一面雪野原。三角コーンにも雪が積もり、森みたいでした。幼稚園で園児は雪遊びができずに残念でしたが、園長は雪景色を堪能しました。コロナや寒さに負けないで、3学期も元気に体を動かして遊びましょう。
Dec 17やきりっこブログ年中 つみき楽しそうな声が聞こえて、ホールを覗いてみると・・・ 今日は、年中が2クラス一緒につみきをしていました。見ると、何人かで一緒に作っている子がたくさんいました。 「まだつながっていないところがあるね!」と、先生が声をかけると、またみんなで作ったモノとモノをつなげ始めました。どうやら、最初は一人一人で積んでいたところから、だ...
Dec 17やきりっこブログうんちの話〜10月子育てカフェより〜10月の子育てカフェのテーマは、「子どもの便秘をどうしたらいいか?」「トイレでうんちをしたがらなくて困っている」といったお母さんたちの悩みを受けて、「うんちの話」をしました。 腸の話は、子どもだけでなく、大人も知っておくと、肌ツヤがよくなったり、機嫌がよくなったり、よいことたくさんです。子育てで、一番大切なことは「お母...
Dec 15やきりっこブログ年中長 クリスマス会今日は、年中と年長がクリスマス会でした。ゲームをしたり、歌を歌ったり、楽しい一時を過ごせました。 園長サンタは、4クラス回ってフウフウ言っていましたが、サンタバーバラ(ばあば?)の励ましもあって楽しんでいました。
Dec 14やきりっこブログ年少 クリスマス会年少のクリスマス会は、笑顔がたくさんでした。子どもたちがベルと鈴を演奏すると、お母さん・お父さんはニコニコ。今度は、交代して親が演奏すると、子どもたちはニコニコ。サプライズプレゼントは、渡す方も、もらった方もニコニコ。 園長サンタが登場すると、みんな大喜び。プレゼントをもらうと、「ありがとう!」「さんきゅー!」「めりく...