やきりっこブログ( 116 )

保育の様子や子育て支援の様子などをご覧下さい。

楽つみき広場

楽つみき広場

今回の自由登園日は、幼稚園でも使っている「楽つみき」を創った「つみきおじさん」「つみきおばさん」に来てもらって、親子で楽つみき広場を開催しました。 在園児、卒園児、未就園児とその親子合わせて160人ほどが体験することができました。 「子どもはみんな芸術家」 「子どもは遊ぶことがなによりも大切」 「一つのピースからなんで...
避難訓練

避難訓練

今日は避難訓練をしました。 園長先生の放送が入ると、それぞれのクラスで机の下に隠れたり、頭を隠したり。 防災頭巾を素早くかぶって、外に避難しました。 頭巾のかぶり方が逆さまになってしまう子もいたので、またかぶり方の練習をしたクラスもありました。 本当に地震が来た時にも、冷静に対応できるように職員間でも振り返りをしました...
年中 運動会練習

年中 運動会練習

初めて年中は園庭で「バルーン」の練習をしました。今までホールでやっていましたが、大きく広げてやるのは初めてです。みんな一生懸命にやっていて、運動会に向けてのやる気が十分。当日に向けて限られた練習ですが、仕上がりが楽しみです。
年少 敬老カード作り

年少 敬老カード作り

敬老カードを一人2枚ずつ作りました。ブラシ絵で作った木に綿棒で葉っぱ、柿の実をハンコでつけて素敵なカードができました。出来上がったら持ち帰るのでお楽しみに。
年長 運動会練習開始

年長 運動会練習開始

今日から、ホールで組体操の練習が始まりました。バランスや手でささえるなど難しく、まだうまくできませんが、これから少しずつチャレンジしていきます。でもやる気は十分、運動会に向けてがんばります。当日をお楽しみに
2学期スタート

2学期スタート

久しぶりの幼稚園。 登園のときには、元気いっぱいに階段を下りていく子、少しドキドキしている表情でいく子、お母さんと一緒にいたがる子、それぞれでした。みんな背が伸びたり、日に焼けたり、表情が違って見えたり、それぞれの成長を感じさせる2学期初日です。 朝から年長の男の子たちは、セミを3~4匹捕まえて大興奮。 年少は、虫取り...
8月誕生会

8月誕生会

  ホールで誕生者をお祝いして、先生たちによるパネルシアターを楽しみました。おやつは「かき氷」です。暑い日はつめたいものが一番。夏期保育最終日に、ほっと一息。また夏休みに入ります。9月までおげんきで。
年中 プール

年中 プール

カラーボールで水中玉入れをしてあそびました。バタ足やわに歩きなどもやりました。やっぱり夏はプールですね。でも水不足だし、水道代が高くて、3日間のプールでした。プールの準備とかたづけで先生たちは連日汗だく。プールは来年までお休みです。
年長 流しそうめん

年長 流しそうめん

年長はルームで、クラス毎に流しそうめんを体験。全部で32束を茹でましたが、みんな食欲と意欲旺盛でお腹がパンパンになった子も。育てたトマトも時々流れてきました。育てたきゅうりも、味噌をつけてばりばり。せみの声を聞きながら、夏を実感しました。箸もだいぶ上手になっていました。
年少 大型プール

年少 大型プール

年少は初めての大型プール。作ったふねを浮かばせたり、滑り台、ボートなど楽しく遊びました。子どもは水の中に入ってほんとうに楽しそうでした。