Mar 01やきりっこブログ年少は年中へ、年中は年長へいって担任交換4月からの進級の気持ちを高めるために、年少は年中の保育室にいってゲームやパネルシアターなどを年中の担任がしました。年中は、ホールで年長の先生が跳び箱を出してチャレンジしました。最後に年中の担任もきてがんばっている様子をみてもらいました。みんなやるき満々です。
Feb 28やきりっこブログ年中組 園外保育小塚山アスレチックへ行きました。ターザンロープは全員、チャレンジしました。自分でロープに飛びつき、自分で降りてから次の友達に渡すなど、先生たちは安全に注意しながらできるだけ手をかさませんでした。おやつのラムネを食べ、往復よく歩きました。年長になったら4月の遠足は江戸川まで歩きます。みんな成長したと実感した園外保育でした...
Feb 27やきりっこブログ年少 しっぽとり2クラス合同で、しっぽとりゲームをしました。 クラスごとに一列に並んで、よーいスタート! 夢中で走り回る子、始まっても動かない子、しっぽを取られても気づかない子、しっぽを取りにいく子。 関わり方はそれぞれです。 大勢の中で、周りを見てぶつからないように動くことは、自分の身を守ることにもつながります。 &n...
Feb 27やきりっこブログ集会 はないちもんめ今日は集会のあとに、全員ではないちもんめをしました。 クラスや学年を越えての活動を今年度も色々と経験してきているので、今日も自然とみんなで手をつないで遊んでいました。 「〇〇くんがほしい!」と名前を呼ぶことも、友だちの関係が広がっていくきっかけです。
Feb 23やきりっこブログ人形げき「さるかに合戦」人形劇団「貝の火」による、照明もつけての本格的な人形劇「おかいものできるかな」と「さるかに合戦」を楽しみました。憎らしいさるにむかって「さるやろう」と叫ぶ子も。子どもたち、先生たち、参加したお母さんたち、みんなその世界に引き込まれました。終わってから、人形とタッチをしてお別れをしました。
Feb 22やきりっこブログ誕生会今月は、ホールでブラックシアター「にんじゃ家族の秘密の巻物」を楽しみました。おやつは「蒸しパンのおひなさま」です。頭はマシュマロにデコペンで目や口を書き、プレッツェルを首にして作りました。年長は自分で首をさして作りました。ひなあられもついて、お皿の上は「ひなまつり」。お母さんたちありがとうございました。