Nov 10やきりっこブログ年少 おんがくあそび年中長が出かけていない幼稚園では、年少が一クラスずつ、くみ先生のおんがくあそびを楽しみました。 ピアノの音に合わせて、動いたり、触れ合ったり、マラカスを振ったり、とても楽しそうでした。 楽しいことがあるからこそ、順番を待ったり、ルールを守ったりしたくなる。 そして、ルールを守ったからこそ、みんなで楽しい時間が過ごせる、...
Nov 10やきりっこブログ年中長はアスレチックへ小塚山アスレチックへ。新しい遊具も増えてたっぷり遊びました。どんぐりひろいなど秋の自然の中でとてもいい時間でした。歩いて行けるところにこんなすてきな場所があるので、是非、家族でもいってみて下さい。
Nov 09やきりっこブログ落ち葉あそび幼稚園の桜、柿、プラタナス、ハナミズキなどの葉っぱが風に吹かれて落ちてきました。色や形が違っていてつい集めたくなります。遊びに使ったり、絵の具をかけて葉っぱの形をとったりとあそびがひろがります。木を見上げるとイチョウにもまだたくさんの葉っぱが。これが全部落ちてくるのかと思うと、毎朝そうじをして、ごみとして集めることを考...
Nov 09やきりっこブログやきりっこまつり KanAsami ライブやきりっこまつりに、KanAsami(かなさみ)という素敵なアーティストが遊びにきてくれました。 子どもたちに楽器を配って、絵本や紙芝居、手遊びなど、大人も子どもも楽しく参加しました。 ケーキの歌では、子どもたちが歌の途中にケーキをデコレーションして、最後には美味しそうなケーキができあがりました。 子どもたちが、Kan...
Nov 07やきりっこブログ年中と年長 ボールプール年中長は、ホールでボールプールで遊びました。雨どいや筒を使ってボールころがしも楽しみました。やきりっこ祭りで遊びましたが、クラス毎に全員が遊びました。 年長はサマーキャンプのピタゴラスイッチを思い出しました。
Nov 06やきりっこブログやきりっこまつり天気に恵まれて、参加者も多く大成功でした。委員の方たち、フリマなど、準備して下さった方たち、ほんとうにお疲れ様でした。当日は、忙しく動き回っていて、写真を撮ることを忘れてしまいました。マーブルの子どもたち、ホールでのライブも楽しかったですね。
Nov 02やきりっこブログ引き渡し訓練今日は、地震の想定で引き渡し訓練を行いました。 保護者の協力のもと、メール配信後、スムーズに引き渡しが完了しました。 2011年の東北地方での地震のときの、関東地方の交通網の混乱を考えると、なかなかお迎えに来られない方もいるのではと予想します。 園の備蓄や対応の方法など、改めて確認するよい機会となりました。
Oct 30やきりっこブログ小学生のお手伝い小学校の代休でお休みの小学生が今日は17名、お手伝いに来てくれました。集会のあと、年長とゲームをしたり、一緒に遊んでくれたり在園児にとっても刺激になりました。今日は、強風の中、外遊びをしました。落ち葉をひろっての遊びも始まりました。お団子つくりもトンネル下で密かなブームになっています。青いインコは、飼い主が申し出てくる...