やきりようちえんの記事一覧( 92 )

年少 あひるホッケー

年少 あひるホッケー

ホールで「あひるホッケー」で遊びました。ウレタン製のあひるの形をしていて、たまご型の玉を打ったり、ゲームをしたりして遊びました。「がんばれ、スマイルジャパン」
集会

集会

3連休明けの火曜日です。 インフルエンザもかなり流行ってきていますが、登園した子どもたちは元気に体操をしていました。 なわとび、てつぼう、外あそび。 今日もたくさん遊びました!
みんなのおんがくかい

みんなのおんがくかい

今日は欠席が多いクラスもありましたが、年長は隣のクラスの同じ楽器の子がお手伝いに入りました。クラス毎に歌と合奏の2曲をみんなに聴いてもらいました。来週は保護者の前で発表しますので、お楽しみにしていて下さい。
年長(ばら) つみ木

年長(ばら) つみ木

すみれに続いてばら組も板つみ木で家を作りました。また、高く積み上げて限界の高さに挑戦。根気のいる活動です。思い思いに作りながら友達を助け合い、成長の姿がみられました。カメラマンは愛子先生です。ナイスショット。
年長つばめ当番

年長つばめ当番

今週から朝の挨拶の「つばめ当番」が始まりました。元気な年長の挨拶に圧倒される子もいますが、大きな声で挨拶を返す子もいて、挨拶をする習慣が身につくといいなと思います。寒い中ですが、がんばれ年長。
年中 しっぽとり

年中 しっぽとり

年中は、忍者の修行のひとつとして、「しっぽとり」をしました。 しっぽを取りに攻める子、取られないように守ったり遠くへ逃げる子、取り合っている隙を見てこっそり取る子、一人ひとりの性格も表れていたようです。 忍者の修行はまだまだ続く!
年少 こまづくり

年少 こまづくり

年少は紙とストローでこまを作りました。 出来上がったこまは、意外と簡単に回せてみんな大喜び。 自分たちで集まって、こま大会を開いていました。 自分で塗った色のこまを回すと、綺麗な不思議な模様が出てきて、「みてみて~!」。 ぜひ家でも回してみてくださいね。