やきりようちえんの記事一覧( 88 )

年長 室内あそび

年長 室内あそび

雨で室内あそび。年長はトランプやカルタ、ゲーム、ままごとなど思い思いに自分のペースでゆったりと遊んでいました。おもちゃも色々と種類が多く、いい時間で充実しています。
年中 うんどうあそび

年中 うんどうあそび

みんなで体操をしてから、鉄棒にぶら下がるチャレンジ。 背が伸びたので、真ん中の鉄棒だと、足が地面についてしまう子もいました。 四角形の鬼ごっこでは、人にぶつからないように上手に走り回っていました。  
初めての集会

初めての集会

毎週、月曜は全員が園庭に集まって、うた、お話、体操、行進など、季節に応じた内容でやっています。外あそびも毎日、色々な新しいあそびを体験しています。
年長 エアーマット

年長 エアーマット

昨年購入したエアーマットを使ってホールで遊びました。片足を怪我をしたという想定で片足をつかわずに、2本の腕と片足で前進したり、腹ばいになってかたつむりで前進したり、ジャンプしながらジャンケンをしたり、色々なことにチャレンジしました。
自由活動

自由活動

登園後、室内や園庭で色々なあそびをしています。どろだんごもトンネル下で作り出しました。だんごビルという置き場所もあります。
年少 そとあそび

年少 そとあそび

外遊びは少しずつ色々とチャレンジしています。砂場、トランポリン、滑り台などが人気があります。今日はロープにつながって電車ごっこ。トンネルをくぐったり、駅で休んだり楽しみました。降園時には年長のつばめ当番がお手伝い。帰る支度もだいぶ慣れてきました。動きやすく、気候に応じた衣服で登園して下さい。今日は少し暑かったです。  
たつみだい公園へ行こう!

たつみだい公園へ行こう!

風が強い中でのお散歩。 少し雨にも降られましたが、年中も元気いっぱい歩いた園外保育でした。 集団で安全にお散歩したり、移動するためには、みんなで大切にすることがあります。 手をつなぐこと、手をつないだ友だちに合わせて歩くこと、前後の人を気にしながら歩くことなど。 春のじゅんさい池遠足に向けて、よいウォーミングアップにな...
のぎくのはかにいこう!

のぎくのはかにいこう!

朝から少し肌寒い気候でした。 半袖で登園した子は、遊び着を来てお散歩へ。 今日は曇っていたので、スカイツリーは見えませんでしたが、今度行く遠足はあっちの方だね!と楽しそうに話していました。 後半は、急に雨が降ってきたので、大急ぎで幼稚園に帰りました。 春の遠足が楽しみです。