やきりようちえんの記事一覧( 82 )

年長 シャボン玉

年長 シャボン玉

年長も年中と一緒にシャボン玉。吹き方を調整できる子は大きいシャボン玉も作りました。針金で作った先生特製のシャボン玉つくりの道具でバケツにつけた液をつけて大きいシャボン玉にもチャレンジ。シャボン玉が地面に落ちた所にさらにシャボン玉をのせていって、そこに数人集まって、一緒に吹いていったら、だんだん大きくなり、卵のようになり...
年中 担任交換

年中 担任交換

年中は、3人の先生と一緒にフープ競争と、しっぽ取りゲームをしました。 二人でフラフープの中に並んで走ったり、しっぽ(後ろ)を気にしながら鬼ごっこをしたり。 園庭が砂埃になるくらい、たくさん走りました!
年少 担任交換

年少 担任交換

年少は、園長先生とじゅんこ先生が来て、色々な遊びをしました。 園長先生とケロちゃんのおしゃべりや、マジックにはみんな興味津々。 大型絵本も楽しそうでした。 じゅんこ先生の「わ」の体操は、みんな大きくなったり、小さくなったり、手をつないだり、楽しく動いていました。 園長先生のギターとじゅんこ先生のピアノ伴奏のコラボレーシ...
年長 キャンプ グループ活動

年長 キャンプ グループ活動

今日は、年少中の担任と補佐の先生も一緒に、年長の部屋でサマーキャンプのグループの係りとカレーの具材を話し合って決めました。 「リーダーやりたい!」「わたしはキャンプファイヤー!」 それぞれやりたい役割を決めました。 やりたい人が何人かいるときには、話し合いやじゃんけんで自分たちで決めていました。 カレーの具材も、グルー...
年少 ボールあそび

年少 ボールあそび

サッカーでボールを蹴ってゴールに入れたり、バスケットでボールを投げたり、三角コーンにボールをのせて運ぶリレーをしたりして順番に並んでやりました。初めてのことにも「やってみよう」とチャレンジしていくことを大切にしています。
年少 フープ取りゲーム

年少 フープ取りゲーム

フープとり競争をしました。 年長と一緒に交流でやっていたので、年少だけでも上手にできました。 障害物は初めてやってみましたが、コーナーもうまくまわってゴールしました。  
年中 ステンドグラス

年中 ステンドグラス

黒い紙に、星やハートなどの形をなぞって、はさみでチョキチョキ。 形の線の通りに切れる子もいれば、ギザギザになって形が変わってしまう子もいました。 そこに色フィルムを貼って完成。 外で太陽の下にかざすと、色とりどりで形も様々なステンドグラスになっていて大盛り上がりでした。
感謝できる人(平成30年6月)

感謝できる人(平成30年6月)

手に入れたもののことは忘れ、まだ持っていないものを 追いかけてしまうわたしたち まだ持っていないものでなく、もう持っているものに目を向け、持っているものに感謝しましょう。 幸せになるために必要なものは、もうわたしたちの手の中にあるのです。 どんなにたくさんのものを手に入れても、感謝のできない人は決して幸せになれません。...