Jul 06やきりっこブログ年中 なすの製作紙に絵の具を落とし、ストローで絵の具を吹いて「ふきえ」をしました。今日はなすを切ってそれに貼りました。すてきななすがたくさんできましたので、今度ご覧下さい。育てている本物のなすも育ってきている ので、来週もう一度食べるのを楽しみにしています。
Jul 03やきりっこブログみんなのおんがくかい今日は、みんなのおんがくかい。 お互いのクラスが歌を聴き合いました。 それぞれのクラス、学年らしい気持ちのよい歌が響いていました。 保護者は、学年懇談会のときに聴けますのでお楽しみに。 ゆり「あいあい」 あやめ「あらどこだ」 年少合同「さんぽ」 きく「おばけなんてないさ」 うめ「わらいごえっていいな」 年中合同「ニャニ...
Jul 02やきりっこブログ年中少プール今日は暑くてプールに入りました。小さなプールに滑り台をいれて楽しみました。大きな滑り台も水を流しながらスライダー。スリル満点です。やっぱり夏はプールが一番人気ですね。
Jul 01月報「めばえ」巻頭言 バックナンバー年長サマーキャンプ(平成30年7月)園内に泊まるようになって4年目。園内だからできる盛りだくさんの内容で、たくさんの思い出を作りました。 1日目は、「キーホルダーつくり」「キャンプラリー」「カレーライス作り」「キャンプファイヤー」「花火」「お風呂」「プラネタリウム」など、どれも楽しい活動でみんな大満足。夜は疲れて朝までぐっすり熟睡しました。 2日目。朝食...
Jun 29やきりっこブログ年中 丸なすを食べよう苗から育てた丸なすを収穫して、人数分に切ってからホットプレートで焼いて、みそ田楽をつけて食べました。なすが苦手な子も幼稚園の魔法のなすだから食べられました。また収穫したらクッキングをして食べるのを楽しみにしています。
Jun 28やきりっこブログゆり組 つみ木机の上でつみ木で遊びをしました。机という限られた場所で、お互いに協力して一緒につくったり、関わって作る場面が多く見られました。くずれても、諦めずにまた積むという経験、集中力が必要です。
Jun 28やきりっこブログ年中 たなばた飾りつくり年中はたなばた飾りをつくりました。織姫と彦星の顔を描いて折り紙できものを着せました。願い事は真ん中につるします。来週、笹につけて飾ってから持ち帰るのでお楽しみに。
Jun 27やきりっこブログ誕生会「きぬさやくん、べいなすくん」の劇を楽しみました。おやつは「星のおせんべいとアイスドロップ2本」を食べました。冷たくて美味しかったです。今月の誕生者は年長4人と2人の先生でした。
Jun 26やきりっこブログあやめ つみ木今日は、クーラーの効いた保育室でゆっくりつみ木をしました。椅子に座って机の上というスペースで友達と一緒に作る経験もよかったです。あやめは木曜にプールにたくさん入ります。 よかったです。