やきりようちえんの記事一覧( 73 )

年中長 小塚山アスレチック

年中長 小塚山アスレチック

年中長、合わせて約90人で小塚山アスレチックに遊びに行きました。 雨が降るかもしれないということで、少し予定を早めましたが、たくさんアスレチックで遊べました。 どんぐりを拾うのも楽しい時間で、体操服のズボンのポケット一杯にどんぐりを詰めている子もいました。 みんなでおやつのおせんべいを食べていると、ぽつぽつと小雨が。 ...
年長「朝の挨拶」つばめ当番

年長「朝の挨拶」つばめ当番

今週から、年長は毎朝5人ずつ、門に立って「おはようございます」の挨拶をしています。是非、お母さんたちも当番の子どもにも挨拶をお願いします。また、子ども同士、お母さん同士も、先生とも挨拶をしましょう。「挨拶は、笑 顔で自分から」です。
年中 つみき

年中 つみき

前よりも集中して時間も長くなり、一人でやるよりも友達と一緒に作る姿が多く見られるようになりました。東京タワー、高速道路など、自分のイメージを具体的な形にする表現は、想像力や表現力を伸ばします。このつみきあそびは子どもたちは大好きです。
年中 スチレン版画

年中 スチレン版画

スチレン版に絵を描いてから、鉛筆で穴をあけて、つなげて線にしました。きょうは、版画のインクをつけて紙に写しました。なかなかの出来栄えです。今度見て下さい。
誕生会

誕生会

10月生まれの誕生会。ホールで「ひげダンス」を楽しみました。おやつは「おいも、みかん、かき」で、秋の味覚を楽しみました。おいも掘りの蒸したてのおいも、幼稚園の柿を食べたことはよかったです。早速どろだんごの上に柿のヘタをのせて「かき」を作ってみせてくれた子がいてびっくり。ヒゲダンスは当分、幼稚園ではやりそうです。今年はト...
年少 市川動植物園遠足

年少 市川動植物園遠足

午前中は小雨だったので、始めに博物館で3歳なりに楽しんで見て回りました。キッズルームという室内で「お弁当」をゆっくりいただきました。雨があがり、楽しみにしていたSLに乗り、動物もゆっくり見て回り、おやつも食べて予定通りの遠足でした。今日は天気の具合で遠足取りやめが多くて、どこも貸し切り状態でとてもすいていたのはラッキー...
年中長 交流

年中長 交流

ホールで年中長4クラスで、バルーンやジャンケン列車などゲームを一緒にしました。お弁当もホールで全員一緒にいただきました。他のクラスの友達と自然と関わったり、名前や顔を覚えることができる機会が多いことは素敵だと思います。遠足3回が終わりましたが、留守番をしていた2学年がいつも交流していたことはよかったです。
年長 ピアニカとつみき

年長 ピアニカとつみき

すみれ組が初めてのピアニカ。全員が一緒に、ドレミファソラシドと吹きました。かえるの歌もやってみました。みんな真剣で、初めて鍵盤を触った子が半分。これから少しずつ体験していきます。ばら組は、文字ノートとつみき。お手伝いの小学生が入って助かりました。いいお手本をみせてくれました。
年長 いもけんぴ

年長 いもけんぴ

おいもをホットプレートで調理。メープル、ごま、塩、さとうなど自由にトッピングして食べました。いもけんぴ風のいつもと違ったおいもを楽しみました。
年少 おにぎり作り

年少 おにぎり作り

ラップにごはんをのせて、塩をかけてから自分で「おいしくな~れ」とにぎりました。ノリをつけて出来上がり、お昼に美味しくいただきました。自分で作った満足感で食欲旺盛でした。