Apr 23やきりっこブログ年長 江戸川遠足最高の遠足日和でした。 みんなとてもよく歩き、よく遊んだ一日。歩いて暑かったけれど、矢切の渡し船に乗ると涼しい風が気持ちよく吹いていました。 河川敷の野原には、たんぽぽの花や綿毛、つつじなど、花がたくさん咲いてみんな大喜び。綿毛を見て「おれ、ふきたくなっちゃう!」なんて声も。 凧揚げ、鬼ごっこ、フリスビー、なわとび、し...
Apr 19やきりっこブログ年少 はじめての給食「さあ、おひるごはんにしましょう!」と、先生が声をかけると、かばんを開けて「あ!おべんとうがない!!」と固まる子が数人。「大丈夫!今日はみんなできゅうしょくですよ。」 ということで、はじめての給食をみんなで食べました。はじめてのお弁当のときから、食べることに積極的な子が多い年少組。黙々と食べて完食する子も。 あまり食べ...
Apr 19やきりっこアルバム2019年度アルバム年少 はじめての給食(4月19日) 年長 江戸川遠足(4月23日) 年少 立身台公園遠足(5月24日) 年長 サマーキャンプDAY1(6月21日) サマーキャンプDAY2 (6月22日 )
Apr 18やきりっこブログ年中 運動あそび園庭で、ジャンプ、平均台、ケンパ、はしご登りなど並べてチャレンジ。天気がよく花壇の前でみんなでお弁当。桜もいよいよ終わりです。新緑がまぶしい季節になりました。
Apr 16やきりっこブログ年長 うんどうあそび今日は啓太先生とうんどうあそび。 鉄棒やうんていにチャレンジをして、かっこいいところを見せようとがんばっていました。転んでひざをすりむいてしまった子が多くいましたが、「やらない」とあきらめてしまう子はおらず、年長らしさをたくさん見せてくれました。
Apr 16やきりっこブログ年中 園外保育「えいえいおー!」と元気よく出発。 あたご神社を通り、立身台公園でおやつを食べました。途中、たんぽぽがたくさん咲いている原っぱに寄り道。たんぽぽの花と綿毛をたくさん持って帰ってきました。 幼稚園をたんぽぽ幼稚園にしようと、みんなで園庭に綿毛を飛ばしました。「すべりだいがたんぽぽになったら、ふわふわだねー!」 来年は、園...
Apr 11やきりっこブログ年少 保護者懇談会年少は入園式から登園3日目。幼稚園が楽しみでしょうがない子もいれば、お母さんと離れることに涙する子もいます。みんなそれぞれのペースで生活のリズムができてきたらいいですね。 懇談会では、保護者同士が少しでもつながるきっかけとして、みんなでプロジェクトアドベンチャーという手法を使って遊びました。 「子どもへの願い」を書いた...