Jul 17やきりっこブログ夏まつり雨の予報もありましたが、なんとか降られずに外で夏まつりができました。気温も少しずつ上がって、夏らしい祭りとなりました。 きんぎょすくい、わなげ、ボールなげ、ヨーヨーつり、かきごおり を楽しみました。保護者のガラポンも当たった方、おめでとうございます! 神輿をかついで、盆踊りをみんなで踊って、楽しい時間でした。かなこ先生...
Jul 16やきりっこブログ年少 すーべりだい「すーべりだい」鈴木のりたけ の1ページを再現してみました。すーーーーっとすべって、べりべり破る! やぶったり、くぐったり。満面の笑みで出てきたり、固く目をつぶってきたり。楽しい時間でした。
Jul 12やきりっこブログ年少 つみき年少はつみきをしました。 一人で黙々とつみきを並べたり、何人で協力しあって高く積んだり、つなげたり・・・・。 壊れても何度も作り続け、長い時間じっくりと楽しみました。やるたびに、子どもの発想力に関心させられます。
Jul 12やきりっこブログ年中 にんじんの絵昨日、赤と黄色の絵の具を塗った画用紙をにんじんの形に切って、貼って、にんじんの畑を描きました。 晴れの日のにんじん畑、雨の日のにんじん畑、ダンゴムシのいるにんじん畑など、素敵なにんじん畑ができました。
Jul 11やきりっこブログ年少 サーキットあそび園庭に描いた道路を運転手になりきってドライブ。途中で踏切や横断歩道などあって、安全運転。途中で園長が逆回りの指示を出して大混乱になってしまいました。その後、遊具を色々とセットしてチャレンジ。かけっこもやってみて、やるき十分な年少でした。
Jul 11やきりっこブログ年長 ピザ作り年長が育てた「ミニトマト」が70個も収穫をし、今日は、楽しみにしていた「ピザ」をつくって食べました。ギョウザの皮にケチャップをぬり、ハム、コーン、トマト、チーズをトッピング。それぞれ好きなもの好きなだけのせました。顔を作ったり、てんこもりなど、どれも美味しそう。ホットプレートで先生に焼いてもらいました。トマトはたべない...
Jul 10やきりっこブログ年少クッキング今日はみんなで「フルーチェ」を作りました。一人ずつまぜまぜすると、最後には部屋の中はいちごのいい香りがいっぱい。苦手だといっていた子も、「おかわり」といい出すほどおいしかったようです。家でも一緒につくってみて下さい。自分たちで作ったという満足感は大切ですね。自分の順番までしっかりまっていたり、みんなで一緒にいただきます...
Jul 09やきりっこブログ年中 にんじんの収穫今日は、楽しみにしていた、育てたにんじんをみんなで抜いて、よく洗ってから、先生が拭いて、みんなで一本ずつ全員が食べました。ぬきたての「にんじん」をそのまま先ずは食べてみて、それから味噌マヨネーズなどをつけてたべました。もっと食べたいと畑に走っていき、抜き放題、食べ放題になり、畑のにんじん食べ尽くしてしまいました。にんじ...
Jul 05やきりっこブログみんなのおんがくかい今日はみんなのおんがくかいでした。クラスで歌ってきた歌を、みんなで聴き合いました。 知っている歌を一緒に口ずさんだり、体を揺らしながら楽しい時間でした。プレの2歳クラスも、お兄さんお姉さんたちの歌を楽しそうに聴いていました。 欠席の子も多くいましたが、来週また懇談会で歌いますので、保護者の方はお楽しみに。
Jul 03やきりっこブログ7月誕生会7月の誕生会は、ホールで先生たちの「あかずきんちゃん」のペープサートを楽しみました。おやつは「にこにこアイス」。アイス用のもなかの上にアイスをのせて、レーズンの目と、さけるグミを口にして顔をつくりました。年長は自分で顔をつくりましたが、それぞれ色々な顔ができました。いただきますをしたら、あっという間にお皿はからっぽ。や...