やきりようちえんの記事一覧( 3 )

11月 絵本の会

11月 絵本の会

11月の絵本の会テーマは、「素話、秋、(ちょっと早いが)クリスマス」。 素話とは、絵本や紙芝居や道具などを一切使わないで、声だけで「お話」を伝える極めてシンプルな手法です。今日は、照明を落とし、ロウソクをつけて、お話会の雰囲気を調えてから、進行役のIさんが「三枚のお札」を語りました。素話では、語り手も聞き手もひたすら頭...
クリスマス献金のお願い(2023.12)

クリスマス献金のお願い(2023.12)

毎年、アジアやアフリカの子どもたちのために、「クリスマス献金」を続けて35年になります。ケニアの「きらきら幼稚園」には19年前から続いて送金していて、今回は、その施設の創設者である相原先生がケニアから来園し子どもたちに直接お話をしてくれるので、子どもたちも世界に目を向けるよい機会となると思います。インドで貧困と戦ったマ...
子育て講演会「アフリカのに生きる」

子育て講演会「アフリカのに生きる」

今週の金曜日です。世界のことを知り、まったく違う環境や文化に触れることは、地域や自分の子育てを見直すきっかけになります。 ゲストの相原先生と園長は20年ほど前に出会い、矢切幼稚園としてもケニアのキラキラプロジェクトを応援してきました。 貴重な機会になると思いますので、ぜひお話を聞きにいらしてください。
11月 子育てカフェ

11月 子育てカフェ

11月はいつもの通り、のんびりおしゃべりの会です。 なんとなくみんなの話に耳を傾けながら、のんびりしている参加OK!未就園の小さな子を遊ばせながらの参加OK! 地域で安心して子育てをするために、大切なこと。それは「人とのつながり」です。 公園で、スーパーで、お迎えのときに・・・「あ、あの人見たことあるな」とか、「お!お...
ケニアに学校を(2023.11)

ケニアに学校を(2023.11)

 20年前にアフリカのケニアの小さな村に保育園を立ち上げた相原先生のことを紹介します。  相原先生は医学部を卒業して医者を目指していましたが、アフリカの飢餓の子どもの一枚の写真を見てショックを受け、それをきっかけにアフリカを訪れました。現地で貧しい子どもたちのための活動を始め、保育士のジェシンダさんと出会い、彼女と結婚...
10月絵本の会

10月絵本の会

まずは園長先生より。フィリピンで図書館を作る活動、アフリカで井戸を掘る活動など、世界で活躍する日本人の方たちの紹介がありました。世界に目を向けること、世界の状況を知ることが大切であり、やきりっこ達も、どんどん世界に飛び出して行って欲しい!と園長先生は熱く語っておられました。次回、そうした「外」の世界や、そこで生きる人達...
2024年度プレ保育(2歳児)説明会は終了

2024年度プレ保育(2歳児)説明会は終了

来年度の未就園児(2歳児)を対象に、プレのクラスの募集をします。2歳児は、個人差も大きく、親と離れることがまだまだ不安な時期です。一人ひとりの発達や個性に合わせ、小集団のクラスで個別保育を大切にしています。週 2 回、親と離れて、家庭では体験できない活動、友達と一緒に遊ぶなど、初めての集団生活を体験することができます。...
うんどうかい

うんどうかい

今年の運動会も、子どもたちの笑顔いっぱいでした。ホール新設のために、園庭工事の事情もあり、プレと年少、年中と年長、の2回に分けての開催。 やきりようちえんの運動会では、「身体を動かすことを楽しむ」ことを大切にしています。練習、特訓・・・ということではなく、「遊び」の中から楽しみながら一斉での活動に取り組みます。 たくさ...
10月 子育てカフェ

10月 子育てカフェ

10月の子育てカフェは、昨年まで副園長だったじゅんこ先生のお話会です。 子育てを終了した親として、保育者として、おばあちゃんとして・・・ 子育てについて、今思っていることを徒然なるままにお話します。 もし、今子育てで悩んでいるお母さんがいたら、ぜひ肩の力を抜きに来てほしいと思います。元気のある方も、元気のない方も、お茶...
楽しい運動会(2023.10)

楽しい運動会(2023.10)

今年の運動会は、日常の保育や遊びの延長で、子どものアイデアを取り入れながらの楽しい内容です。例えば年長組体操は、みんなで同じ形をつくるだけでなく、子どもたちのイメージでそれぞれ違った形を表現したり、年中バルーンもストーリーがあって、みんなで楽しんでいます。 走るのが得意な子、苦手な子、ダンスの得意な子、苦手な子、当日、...